選手 オズの魔法使い 子どもの頃日米野球を見ていて、衝撃を受けたプレーヤーがいた。それは当時セントルイス・カージナルスに在籍していたオジー・スミスである。私の記憶にあるのはおそらく92年の日米野球であると思われるため、すでにオジー・スミスは晩年だったと思われるの... 2020.04.15 選手
選手 スーパーマン 飯田哲也 私の中での飯田哲也の印象は「スーパーマン」である。抜群の身体能力の高さを野球というスポーツにしっかり落とし込むことが出来ていた。特に守備、走塁に関しては超一流であり、見ていて楽しいプレーヤーだった。私が最初に憧れたヤクルトの選手はおそらく池... 2020.04.13 選手
訃報 関根潤三氏逝去 1950年の2リーグ分立後に通算1000安打以上と50勝以上をマークしたプロ野球ただ一人の選手で、引退後は大洋(現DeNA)、ヤクルトで監督を務めた関根潤三(せきね・じゅんぞう)氏が9日午前9時45分、老衰のため東京都内の病院で死去した。9... 2020.04.10 訃報
選手 川島亮を忘れてはならない 怪我に泣いた投手はプロ野球の世界には数多く存在する。ヤクルトでは岡林洋一や伊藤智仁がよく語られる。岡林であれば92年日本シリーズの1、4、7戦での完投劇、伊藤智であれば、衝撃のルーキーイヤーとド派手なインパクトを残してくれている。強烈な光を... 2020.04.03 選手
未分類 プロ野球開幕日は白紙に 日本野球機構(NPB)は3日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、臨時の12球団代表会議を開催。目指していた4月24日の開幕断念を正式決定し、白紙にするとした。(デイリースポーツ引用)発表を待たずしても4月24日の開幕はどう考えても無理だと... 2020.04.03 未分類
選手 英智 以前に元巨人の鈴木尚広の記事→「鈴木尚広引退」を書いたのだが、今日は私の中で印象に残っているもう一人のスペシャリストについて触れてみたいと思う。その選手の名は「英智」である。落合政権時の中日を支えた名外野手である。この英智とにかく強肩という... 2020.04.01 選手
選手 あの日の斎藤雅樹 私がプロ野球を見始めたのは1988年からである。当時私は保育園の年長という齢だった。その頃は毎日地上波でプロ野球の中継があった。とは言ってもほぼほぼ巨人戦だったのだが…そんなテレビ中継を見る中で強烈な印象を残した投手がいた。それが巨人の斎藤... 2020.03.29 選手
未分類 武井壮 初めて武井壮氏を見たのは確か「とんねるずのみなさんのおかげでした」だったような気がする。一発芸のようなことを行っており、「何だこの人は?」と思ったことを記憶している。その後「百獣の王」を目指すと言って様々な動物に勝つためのシミュレーションの... 2020.03.23 未分類
ドラフト 2002年の神ドラフト? 本来であれば3月20日からペナントレースが開幕する予定だったのだが、新型コロナウイルス」の影響で開幕は延期となってしまった。ブログの更新もどうしようかな?と思っていたのだが、折角なので今まで書いていないような記事を書いてみることとした。今日... 2020.03.21 ドラフト
2020キャンプ、オープン戦など 2020年 キャンプ・オープン戦③ 過去記事はこちらから→「2020年キャンプ・オープン戦②」①新戦力チェック・エスコバーに関しては、やはりショートとして常時出場できるかどうか?という部分がポイントとなりそうである。今の所ショートの守備はある程度はしっかりこなしてくれているが... 2020.03.15 2020キャンプ、オープン戦など