陸上競技 上野裕一郎4 もうこのブログで選手としての「上野裕一郎」について触れることはないだろうな。と思っていたのだが、今日の都道府県対抗男子駅伝での走りが素晴らしかったため、もう一度このブログで触れてみることとした。上記のブログ記事の通り、上野は、2年前の都道府... 2025.01.19 陸上競技
選手 阪神大震災と藤本敦士 1995年1月17日。私は当時まだ小学生だった。私の家族は、毎日朝食時にテレビをつけ、ニュースを見ていたのだが、その日は、兵庫県、大阪府を中心に起きた地震のニュース一色だった。私にとって物心が付いてから初めて経験する大きな震災のニュースだっ... 2025.01.18 選手
未分類 2025年シーズンのポイントは? 毎年恒例となっているヤクルトスワローズの今シーズンのポイントについての記事を今年も独断と偏見で綴っておきたい。ここ2シーズン5位と低迷しているヤクルトだが、スーパースター村上が2025年シーズンオフにメジャー挑戦を表明しているため、村上が在... 2025.01.15 未分類
ストーブリーグ 茂木の人的補償は小森 ヤクルト・小森航大郎が茂木栄五郎の人的補償で楽天へ移籍 小森「とても驚いています」 - サンスポ 12月にFAで楽天から茂木を獲得していたのだが、その茂木は人的補償が必要なBランクの選手だったため、ヤクルトからどの選手が楽天に移籍するのか注... 2025.01.08 ストーブリーグ
大学駅伝 第101回箱根駅伝振り返り 箱根駅伝(陸上長距離界全体)が新たなフェーズに突入したと感じたのだが、第95回大会辺りからである。いわゆる厚底シューズの登場以前、以後で長距離界のタイムは飛躍的に向上することとなった。私が陸上を見始めたのは、1990年頃からなのだが、ここま... 2025.01.04 大学駅伝
大学駅伝 第101回箱根駅伝ポイント 毎年恒例となっている箱根駅伝のポイント記事を今年も書いておきたい。総合優勝争い、シード権争いともに高いレベルでの混戦が予想される。今回も激戦必至ではないだろうか?①3強+α・前回大会は、大本命の駒大に他の優勝候補の大学がどう食い下がるか?と... 2024.12.29 大学駅伝
選手 栗山英樹外野手 今日は、あくまでもヤクルトの外野手として活躍した栗山英樹について触れてみたいと思う。栗山と言えば、若くして現役を引退し、その後は、スポーツキャスターとしてニュース番組や時にはバラエティ番組(引退直後はクイズ番組などに出演していた記憶が微かに... 2024.12.28 選手
陸上競技 高岡寿成は、近代日本長距離界の結晶だ! 思い出ショートショート㉓競走馬ディープインパクトがクラシック三冠を達成した菊花賞で実況アナウンサーが「これが日本近代競馬の結晶だ。」と言葉を紡いだのだが、この言葉を引用したくなるのが、高岡寿成というランナーである。私が物心が付いた時には、す... 2024.12.28 陸上競技
ドラフト 2014年のヤクルトのドラフトを振り返る(他球団を含む) このブログを書き始めてから10年以上の月日が経ち、ドラフトに関しても10年前に自分がどんなことを書いていたのか振り返ることが出来るようになった。こういった記事を書くことが出来るのが、長年ブログを書き続けてきた者にとっては、喜びとなっている。... 2024.12.27 ドラフト
陸上競技 森下広一 思い出ショートショート㉒私が最初に覚えた長距離ランナーは、中山竹通で間違いないと思う。地元のスターであり、1988年のソウル五輪の時には、親や親戚が中山を応援していたことを薄っすらと覚えている。「瀬古」、「新宅」という名前もこの時に覚えたと... 2024.12.25 陸上競技