2022試合結果

これくらい投げられることは知っている

ヤクルト6-0阪神前半戦は投手戦となったのだが、ヤクルト先発高橋が阪神先発小川に投げ勝つ形となった。高橋に関しては、昨シーズン後半、CS、日本シリーズと結果を残し、このくらいの投球が出来ることは証明してくれていた。後は安定感とシーズン通して...
2022試合結果

若手野手が突き上げる!2022シーズン開幕!

ヤクルト10-8阪神1-8からのド派手な逆転劇である。若手野手はまだまだ勉強と経験が必要なのだが、今日のゲームでチームに火を点けたのは間違いなく若手野手である。代打で登場して追い込まれながらも藤浪を仕留めた濱田、試合の流れを失うようなミスを...
パリーグ

日本ハムの開幕投手はドラ8北山亘基

日本ハム新庄剛志監督(50)が23日、自身のインスタグラムで開幕投手はドラフト8位ルーキーの北山亘基投手(22=京産大)が務めると発表した。(日刊スポーツ引用)新庄監督がいきなり仕掛けてきた。開幕投手にドラフト8位のルーキー北山を指名した。...
セリーグ

2022年シーズン、セリーグ各球団のポイントは?

先日ヤクルトの2022年シーズンのポイントについての記事を書いたのだが、今日は他5球団の個人的に考えるポイントを挙げてみたい。過去記事はこちらから→「2022年シーズンのポイントは?」阪神・佐藤輝の活躍とスアレスの穴埋め佐藤輝に関しては、ル...
2022キャンプ、オープン戦

センターラインに異状あり

開幕を前にヤクルトのセンターラインに問題が生じ始めている。昨年の日本シリーズでMVPを獲得し、今シーズンよりヤクルトの捕手にとって特別な背番号である「27」を背負った中村が下半身の張りで開幕絶望、キャンプ、オープン戦とコンディションが良さそ...
未分類

2022年シーズンのポイントは?

昨年は書かなかったのだが、例年開幕前に今シーズンのポイントとなりそうな部分を挙げていたで、今年は書き記しておきたいと思う。昨年の開幕前は、「暗黒時代の始まり」を予感しており、リーグ優勝、日本一という結果は驚きの結果だった。紙一重でのリーグ優...
2022キャンプ、オープン戦

2022年ヤクルトのキャンプ、オープン戦①

今日はここまでのヤクルトのキャンプ、オープン戦の印象を「2022年キャンプのポイント」の記事に沿いながら振り返ってみたい。練習試合、オープン戦を見た印象では簡単にまとめてしまうと「投高打低」ということになるだろうか?11月末まで日本シリーズ...
未分類

三原心平と新庄剛志

このブログの読者であれば「新庄剛志」のことを知らないという人はほぼ100%いないだろう。日本ハムの新監督、いわゆる「BIGBOSS」である。一方で「三原心平」という名前を聞いてピンと来ている読者の方はどれ程いるだろうか?今回のブログ記事のタ...
選手

山部太

先日の楽天とのオープン戦でヤクルトが7投手による継投でのノーヒットノーランという記録を達成したのだが、ノーヒットノーラン絡みの珍記録ということで言えば、この山部の名前が挙がってくると思う。93年にドラフト1位でヤクルトに入団した本格派サウス...
2022キャンプ、オープン戦

7投手の継投でノーヒットノーラン

ヤクルト5-0楽天(オープン戦)オープン戦初戦で珍しい記録が誕生した。今日はブルペンデーのような投手起用となったのだが、梅野が3イニング、その後は石山ー今野ー清水ー坂本ー大下ー杉山と1イニングずつ繋ぎ、ノーヒットノーランを達成してみせた。あ...