fiys

未分類

R6.3.30 神宮球場観戦記

実は、3月30日のヤクルトー中日を神宮球場で観戦したため、今日は観戦記を記しておきたい。昨シーズンの観戦記は以下の通り。コロナ禍以降、現地観戦は中々出来なかったのですが、昨年4年ぶりに神宮球場で生観戦を行い、とても楽しむことが出来ました。今...
2024試合結果

ヤフーレ幸先良く1勝!

ヤクルト5-2中日開幕3戦目を任されたヤフーレが幸先良く1勝目を上げた。キャンプ、オープン戦の投球を見てもまだ特徴が掴み切れず、「本当に開幕3戦目はヤフーレを起用するのかな?」などと思っていたのだが、ムービング系のボールと多彩な変化球でしっ...
ストーブリーグ

岩田幸宏を支配下登録へ

ヤクルトが岩田幸宏を支配下登録へ 俊足を武器にする3年目の左打ち外野手 - サンスポ (sanspo.com)サンケイスポーツ引用上記のサンスポの記事によると、近日中に岩田が支配下登録されるようだ。まだ支配下登録の枠はいくつか残っていたため...
2024試合結果

総力戦!山田の穴は大きいが…

ヤクルト1-1中日(延長12回)試合前に山田と田口の登録抹消が発表された。両選手ともに中心選手なだけにどうしても影響は出てしまう。30日のゲームは、投手陣の粘りもあって何とか引き分けに持ち込んだが、山田不在の影響はすでに出ていたのではないだ...
2024試合結果

2024シーズンは、白星スタート! 山田にアクシデントもシーズンは待ってくれない。

ヤクルト7-4中日毎回書いているのだが、ファンにとって開幕戦の勝利は格別である。山田がアクシデントでゲームを離れ、試合の流れ的にも、中日ペースのゲームになっており、8回松山、9回マルティネス相手に1点が重いと感じていたのだが、8回に中日のミ...
高校野球

第96回センバツ高校野球で印象に残った選手

今大会から低反発バットが使用されることとなり、目に見えて長打が減り、「投高打低」の大会となった。私が幼少期に高校野球を見始めた頃(80年代後半~90年代前半)は、こんな感じのゲーム展開や戦術が多かったように記憶しており、どこか懐かしさも感じ...
2024キャンプ、オープン戦

2024年 ヤクルトのキャンプ、オープン戦②

3月29日に開幕が迫っている中で、キャンプ、オープン戦の振り返りをもう一度行っておきたい。上記の記事は、キャンプ打ち上げ時に書いた記事なのだが、その後オープン戦終了までにどのような変化があったか、キャンプ前に挙げたポイントに沿って、簡単にま...
未分類

2024年のブログ運営について

開幕が1週間後まで迫ってきたため、2024年シーズンのブログ運営について少し触れておきたいと思います。2011年のシーズン後半から始めた「ヤクルトファンの日記」もすでに13年近くの月日が経過しました。2012年シーズン~2023年シーズンま...
セリーグ

2024年シーズン、セリーグ各球団のポイントは?

今年もセリーグ各球団のポイントについて簡単に触れておきたい。昨シーズン前に記していた記事も上記に貼り付けておくので、興味のある方は読み比べてもらいたい。阪神・投手陣の勤続疲労2022年、2023年の記事でも書いてきたのだが、今年の阪神も非常...
未分類

2024年 ヤクルト投手陣をどう回す?

2024年シーズンの開幕まで後2週間程となっているのだが、ヤクルトの大きな課題となっている投手陣に関しては、キャンプ、オープン戦を通して、あまり良い情報は流れてこなかった。「こうなったら良いな。」と淡い期待を抱いていた部分については、やはり...