2023試合結果

脇役陣が繋いで繋いで、村上がズドン!ズドン!

ヤクルト8-5中日私が試合前に理想としていた展開は、先発の小川がきっちり投げ、先行逃げ切りの展開を作ることだった。しかし試合はそのようには推移しなかった。危なっかしいゲームとなった。それでも期待薄かな?と感じていた脇役陣が繋ぎに繋いで、得点...
2023試合結果

いくつか山は作れたが、それが精一杯。

ヤクルト2-5中日中日柳の好投もあり、終始押され気味のゲームとなってしまった。中日を得意としているサイスニードも柳の投球の前に、多少なりともプレッシャーを掛けられた部分もあったのか、石川昂に2本、細川に1本、合計3本のホームランを許したこと...
選手

球団史上最強助っ人外国人選手候補 ロベルト・ペタジーニ

皆さんは、ヤクルトスワローズの最強助っ人外国人と言えばだれの名前を挙げるだろうか?私がヤクルトスワローズを応援し始めたのは1988年のことであり、その後優良助っ人外国人選手と呼ばれる選手が数多く在籍してきている。ファンの方々によって「最強」...
2023試合結果

木澤、森下翔の一発に泣く。

ヤクルト0-1阪神ヤクルト高橋、阪神西純という両先発による我慢比べの展開からリリーフ勝負となり、8回のマウンドを任されたのは、木澤だったのだが、代わり端の初球を阪神ルーキー森下翔に完璧に捉えられてしまった。2学年下の森下翔にプロ初ホームラン...
2023試合結果

ナイスゲーム!今日は川端!

ヤクルト3-2阪神今日は阪神の先発が伊藤将、ヤクルトは、山田、塩見を欠く打線で特に下位打線に迫力を感じなかったため、勝つとしたらロースコアのゲームに持ち込むしかないと思っていたのだが、その通りのゲーム展開に持ち込むことが出来た。もちろん危な...
選手

西村・澤井・北村+橋本

昨年のドラフト後の感想の1つとして、「23年シーズンは2軍のゲームにも注目したい。」というものがあった。理由は、打撃に特徴のある野手3人がヤクルトから指名を受けたからである。ドラフト時の記事はこちらから→2022ヤクルトドラフト指名選手 |...
2023試合結果

夢だったり、現実だったり、常識だったり、非常識だったり。

ヤクルト2-3DeNA2020年に一旦は大手自動車メーカーへの内定が決まっていた丸山翔と同じく2020年にMLBでサイ・ヤング賞を獲得したバウアーが先発で投げ合うということでそれだけでも丸山翔にとっては夢のような瞬間だったのではないだろうか...
2023試合結果

野球は計算通りには行かない。だからこそリリーフ投手の役割は大きいのかもしれない。

ヤクルト5-4DeNA(延長12回)中盤まではシーソーゲーム。高津監督、三浦監督も積極的に動き、流れを引き寄せようとしたが、両監督の計算通りには、事が進まなかった。7回以降は、両チームのリリーフ陣による我慢比べが続き、引き分けも見えてきた1...
2023試合結果

山田不在。野球を変えなければならない難しさ。

ヤクルト4-3DeNA昨日山田が登録を抹消された。今シーズン2度目の抹消なのだが、1度目は、4月上旬であり、山田離脱後、チーム成績が下降線を辿ってしまった。このブログで何度も触れているのだが、山田に最も勢いがあった時期は、14年シーズン~1...
選手

内山壮真の未来予想図Ⅱ

2022年の2月に次のようなブログ記事を書いた。→内山壮真の未来予想図 | ヤクルトファンの日記 (ysfan-nikki.com)そこから1年半近くが経過したのだが、「内山壮真の未来予想図」というものが良い意味で分からなくなってきている。...