ストーブリーグ

三ツ俣大樹を獲得

ヤクルトは10日、中日を戦力外となった三ツ俣大樹内野手(30)と阪神を戦力外となった尾仲祐哉投手(27)、巨人を戦力外となった沼田翔平投手(22)と契約が合意に至ったと発表した。三ツ俣と尾仲は支配下で、沼田は育成での契約とみられる。3選手は...
ストーブリーグ

尾仲祐哉、沼田翔平を獲得へ

ヤクルトが今季限りで阪神を戦力外となった尾仲祐哉投手(27)を支配下契約で獲得する方針で調査を進めていることが8日、分かった。尾仲は2017年に広島経大からドラフト6位でDeNAに入団。同年8月22日の広島戦(横浜)でプロ初勝利を挙げたが、...
未分類

今後のブログ運営について

いつも「ヤクルトファンの日記」に足を運んで下さり、ありがとうございます。このブログを運営し始めてから10年以上の月日が経過しました。書きたいことを日記のように書き記す形でブログを始め、その後も大きなモデルチェンジを行うこともなく、ここまで継...
未分類

2022シーズンあなたが選ぶ「優勝のポイントになった一戦は?」結果報告

すでに日本シリーズも終了してしまっているのだが、日本シリーズ前に『2022シーズンあなたが選ぶ「優勝のポイントになった一戦は?」』という記事を書き、皆さんから多くのコメントも頂いていたため、その報告の記事を書いておきたい。アームさん、JEF...
ストーブリーグ

A・J・コールが退団

ヤクルトは1日、A・J・コール投手(30)のウエーバー公示の手続きを取ったと発表した。コールは退団する。来日1年目のコールは今季、34試合に登板して2勝0敗、防御率2・75。中継ぎとして結果を残したが、球団側は先発投手として期待していた。来...
2022日本シリーズ

まずはオリックスとオリックスファンに拍手を。

日本シリーズ第7戦ヤクルト4-5オリックス(ヤクルト2勝1分け4敗)昨年、今年と2年続けてヒリヒリするような素晴らしい日本シリーズを見させてもらった。昨年はヤクルトが激闘を制し、オリックスファンからも称賛の言葉を貰うことが多かったシリーズだ...
2022日本シリーズ

去年であればこの展開でもOKなのだが…

日本シリーズ第6戦ヤクルト0-3オリックス(ヤクルト2勝3敗1分け)第4戦の時にも書かせてもらったのだが、去年のシリーズに関しては、先発投手に抑え込まれた中でのこういったスコアは想定できたのだが、リリーフ陣に細かく繋がれて完封負けするような...
ストーブリーグ

2022年戦力外選手3

前回の記事はこちらから→「2022年戦力外選手2」寺島、中山、吉田大成に続いて近藤、山野が戦力外となっていたのだが、28日には、鈴木、宮台、内山太も来季の契約を結ばないとのニュースが飛び込んで来た。近藤、山野同様、鈴木に関しては育成契約が打...
2022日本シリーズ

五分五分

日本シリーズ第5戦ヤクルト4-6xオリックス(ヤクルト2勝1分け2敗)両チームの間で試合の流れが行ったり来たりするシーソーゲームとなったのだが、7回、8回と2イニングマウンドに上がった清水が試合を落ち着かせ、「今日のゲームのマン・オブザ・マ...
2022日本シリーズ

昨年はなかったであろうオリックスの勝ちパターン

日本シリーズ第4戦ヤクルト0-1オリックス(ヤクルト2勝1敗1分け)第1戦、第2戦でオリックスのリリーフ陣の層の厚さと質の高さを感じ、昨年とは違った強さを感じるという旨を書かせてもらった。第3戦で快勝したため、流れはヤクルトにあると感じ、多...