高校野球

第104回全国高校野球選手権大会で印象に残った選手

今日は毎年恒例となっている夏の甲子園で印象に残った選手を挙げてみたいと思う。今大会も残るは仙台育英ー下関国際による決勝戦のみとなった。コロナ禍や野球人口の減少、選手の健康問題(特に投手の酷使)などが議論に上がることが多くなり、高校野球も曲が...
2022試合結果

43号、44号ともに驚愕の一発!

ヤクルト7-2中日昨日の負けが嫌な負け方だっただけに、今日のゲームに引きずってしまわないか心配だったのだが、そんな心配を吹き飛ばしてくれたのは、やはり村上のバットである。43号となったバックスクリーン左へのホームランも44号となったライトス...
2022試合結果

願ってもない3点。後は逃げ切るだけだったのだが…

ヤクルト3-4x中日2回に村上が起点となり、大野雄のエラーとピッチャー小川のタイムリー2ベースで願ってもない形で3点のリードを奪う展開に持ち込めた。ベストメンバーではない中日相手ということを考えれば、この3点でしっかり逃げ切らなければならな...
2022試合結果

スコアは2-10だが、もったいないゲームという印象

ヤクルト2-10阪神最終的には大差が付いてしまったのだが、個人的には勝てるゲームだったと捉えている。サイスニードは前回に続いてもったいないピッチングとなってしまったし、打線も畳み掛けたい場面で畳み掛けることが出来なかった。先発のサイスニード...
2022試合結果

村上がいなかったら負けてたよ。

ヤクルト4-2阪神青柳の活躍があまりにも目立つため、多少影が薄くなっている印象もあるのだが、今シーズンの伊藤将は、ルーキーイヤー以上に安定した投球を見せている。正直今日の投球内容だったら、完封負けを喰らってもおかしくないような状態の良さだっ...
2022試合結果

やはり難しいシーズンですね。

ヤクルト5-3阪神天敵青柳に黒星を付ける勝利となったのだが、それよりもコロナ禍におけるシーズンの難しさを感じるゲームとなった。7月末の阪神との3連戦時には、阪神がセリーグで最もバランスが良いチームだと感じていたし、今後を考えた時に最も怖い相...
2022試合結果

1回表を1失点で凌いだことが大きかったかな

ヤクルト4-1DeNA7連敗中、2位DeNAとのゲーム差は6まで縮まった中で迎えた今日のゲームで、高津監督は大きくオーダーをいじってきた。オーダーを見た時の私自身の感想は、「意図的に初回に山を持ってきて、勝負に出たな。」というものだった。こ...
2022試合結果

「代打山田」も不発。

ヤクルト3-4DeNA今日のゲームの一番のトピックは山田のスタメン落ちということになるのだろう。今シーズンはコロナ感染前から調子自体は良くなかったのだが、コロナ感染後、一層状態が悪くなってしまった印象である。このブログでも何度も書かせてもら...
2022試合結果

これが今年のセリーグなのかもしれない

ヤクルト3-6広島とうとう6連敗で、2位DeNAとの差は7ゲーム差まで縮まってしまった。今日は先発のサイスニードの調子が良く、サンタナ、村上にもホームランが飛び出していたため、勝っておきたいゲームだったのだが、連敗が続く中でチーム全体が負の...
2022試合結果

序盤の攻防が明暗を分ける。5連敗。

ヤクルト1-4広島ヤクルトの先発は3年ぶりの先発マウンドとなる星、広島の先発は九里ということで劣勢が予想された中でのゲームとなった。不思議なもので、チーム状態が良い時には、今日のようないわゆる谷間の先発に関しても、チームとして上手く乗り切れ...