fiys

2021試合結果

スペクタクルショーinバンテリンドームナゴヤ

ヤクルト2-2中日バンテリンドームナゴヤらしい試合展開だったのだが、ロースコアの中でもスペクタクルショー的な要素が入ったゲームとなった。リアルタイムで観戦出来ていないため、分からない部分もあるのだが、ラストワンプレーで引き分けに持ち込んだこ...
2021試合結果

普通です

ヤクルト5-0中日私は見たことがなかったのだが、故高木守道氏が中日ドラゴンズを特集する番組で、素人目には「ファインプレー」に映るプレーでも「普通です」の札を挙げ続けたことが話題になっていた時期があったとのことである。荒木や井端の全盛期のプレ...
2021試合結果

金久保緊急降板も粘り勝ち

ヤクルト4-1中日金久保に打球が直撃し、緊急降板となった際にはどうなるかと思ったが、リリーフ陣が粘り、金久保ー今野ー梅野ー清水ー近藤ー石山の継投で勝ちを拾ってみせた。アクシデントでの降板とは言え、こういう競り合いを落としてしまうとボディブロ...
2021試合結果

無得点では勝てない。無失点では負けない。だから引き分け。

ヤクルト0-0広島元も子もないタイトルを付けてしまったが、両チームにとって悪くない引き分けという印象である。両チームの投手に拍手である。もちろんホーム神宮でのゲームでスコアレスの展開だっただけに終盤は広島投手陣にもかなりのプレッシャーが掛か...
2021試合結果

今日の巨人は強くなかった。ヤクルトも同様に…

ヤクルト5-7x巨人7日のゲームの記事でこの勝利を今後に活かしてもらいたいと書かせてもらった。粘り強く戦っての逆転勝ちがチームに勢いをもたらせる可能性があると感じたし、メンタル的にも良い状態で今日のゲームを迎えられると感じていた。そして今日...
選手

佐藤輝明

今シーズンはここまで各球団ルーキーの活躍ぶりが目立つのだが、その中でも阪神のドラフト1位佐藤輝明の存在感、才能は際立っている。近畿大学時代から他の選手とは全く違った打球を飛ばすことから、その潜在能力は、プロからも高く評価されていた選手である...
2021試合結果

「野上を打ち崩せなかったのが全て」というタイトルを考えていたが…

ヤクルト6-4巨人私は、巨人にビビっている部分がある。幼少期、まだ巨人が特別なチームだった時代にヤクルトが中々勝てなかったのを見てきたということもあるだろうし、野村監督、若松監督時代に互角に渡り合いながらも、その後長年に渡って巨人を苦手にし...
2021試合結果

王道を行け!奥川恭伸!

ヤクルト2-2阪神星稜高校時代のピッチングを巨人の菅野が絶賛していたスポーツニュースを見た記憶があるのだが、奥川の目指すべき投手像は菅野なのだと思う。今シーズンの奥川は打ち込まれてしまうゲームが目立っていたのだが、ここまで自分の投球スタイル...
2021試合結果

守備難続く

ヤクルト5-11阪神現在セリーグ首位を走る阪神とヤクルトの間には確かな地力の差というものが存在していると思われる。しかし野球というスポーツは地力の差があったとしても結果がそのままになるとは限らないスポーツである。地力の差があったとしても、そ...
2021試合結果

小川がしっかり投げていれば…というゲーム

ヤクルト7-8DeNAミスが出て負けるべくして負けてしまった前日のゲームがあったため、エース小川でしっかり勝っておきたかったのだが、その小川が4点のリードを守り切れずに2回0/3でKOされての競り負けということで、昨日、今日と投手陣、野手陣...