2021試合結果 野球の進化と変化(時代の進化と変化) ヤクルト7-10阪神先発の小川が3回持たずに大量失点でKOされてしまったことにより、試合は決まってしまった。最終的には先日のゲームからの死球の積み重なりもあり、警告試合が宣告される後味の悪さも残るゲームとなってしまった。ヤクルトの先発はエー... 2021.04.18 2021試合結果
2021試合結果 石川VS藤浪 ヤクルト0-2阪神石川VS藤浪。何度目のマッチアップとなるのだろうか?昨シーズンも同様のカードがあったのだが、小柄な技巧派サウスポー石川と長身で荒れ球の剛腕藤浪という正反対なタイプの先発投手のぶつかり合いはそれだけで面白い。この日も両者が持... 2021.04.17 2021試合結果
2021試合結果 初回のソロ2発で逃げ切る ヤクルト2-1DeNAまだまだDeNAの状態が上がらない中でのゲームという部分はあるのだが、投手陣がよく踏ん張ってくれた。こういうゲームを拾えたことは大きいと感じる。勝てるときにしっかり勝っておくことは大切なことである。初回のソロ2発以降は... 2021.04.16 2021試合結果
2021試合結果 新世代バッテリーとクリーンアップ ヤクルト7-3DeNA前日に続いて雨が降る中でのゲームとなったのだが、そんなコンディションでもしっかり試合を作った金久保がプロ初勝利を上げ、打線は久々に山田に1試合2本のホームランが飛び出すなど、クリーンアップが機能して、得点を重ねてみせた... 2021.04.15 2021試合結果
2021試合結果 ゲームメーカースアレスとゲームチェンジャー村上 ヤクルト5-1DeNA先発スアレスが試合を作り、太田の先制2点タイムリー2ベースと村上の3ランで得点を奪った快勝と呼べるゲームだった。7回以降勝ちパターンの継投をせずに逃げ切った部分も評価できるナイスゲームとなった。週末の中日との2連戦を小... 2021.04.14 2021試合結果
2021試合結果 木下拓にやられたかな ヤクルト1-2中日戦前の予想通りロースコアのゲームになったのだが、最終的には木下拓のホームランが決勝点となってしまった。このホームラン含めて木下拓に上手くゲームをコントロールされてしまった印象である。昨シーズンの記事でも少しだけ触れたのだが... 2021.04.11 2021試合結果
2021試合結果 少し辛口にならざるを得ないドローゲーム ヤクルト2-2中日選手層が厚くないチーム同士のコロナ禍でのゲームということで、両チームとも攻撃に迫力を欠くゲームとなったのだが、メンバー的には村上がいる分ヤクルトに分があると感じたし、先発投手がエースの小川だったことから勝たなくてはならない... 2021.04.10 2021試合結果
2021試合結果 勝ちは勝ちだよ奥川君 ヤクルト11-7広島先発の奥川が初回に滅多打ちに遭い、4点を失ったのだが、すぐさま打線が4点を奪い同点に追い付くなど奮起し、最終的には奥川に白星が転がり込んだ。これも野球である。前日のゲームでは数字のスポーツ、確率のスポーツという部分も用い... 2021.04.09 2021試合結果
2021試合結果 バントという選択肢 ヤクルト3-2広島セイバー系の数字が注目されるようになって以降、送りバントやスクイズといったバントを用いた攻撃の企図回数というものは大幅に減って来ているという印象がある。今や高校野球でもスクイズで得点を奪うケースというものはかなり少なくなっ... 2021.04.07 2021試合結果
2021試合結果 遠い1点。森下に完封許す。 ヤクルト0-2広島昨シーズン抑え込まれた森下に今日も抑え込まれてしまい、1点を奪うことさえ出来なかった。スアレスもテンポよく投げてくれていただけに何とかしたかったのだが、無得点では勝つことは出来ない。DeNAと11-11で引き分けて以降、先... 2021.04.07 2021試合結果