2020試合結果

1回表が全て

ヤクルト1-4中日相手先発が9月の月間MVPを受賞した大野雄ということで試合前から劣勢が予想されていた。前回対戦時には完封負けを喫していたのだが、今日の大野雄はその時に比べると調子は良くないように感じた。そんな大野雄相手に初回にチャンスを作...
2020試合結果

2020年シーズンにおける「体調不良」という言葉の重み

ヤクルト0-4中日コロナ禍におけるシーズンの難しさを感じるゲームとなった。先発予定だった小川が試合前に発熱し、そのままPCR検査を受ける事態となり、それに伴い、山田哲、西浦、石山がベンチから外れた。小川が陰性だったため、明日以降は山田哲、西...
2020試合結果

仕方ないので若手選手のことを語りますかね

ヤクルト4-6広島最下位争いを繰り広げる広島相手にホーム神宮で3連敗を喫するとは思っていなかった。広島も調子は良くないし、今日の先発中村祐も調子は良くなかった。それでも勝てなかった。ヤクルトは今日のゲーム前、1、2軍の選手を大幅に入れ替えて...
2020試合結果

終わってみれば13失点

ヤクルト2-13広島また違ったタイプの衝撃的な敗戦である。6回まではスアレスと森下による投手戦が繰り広げられ両チームともに0行進が続いていたのだが、7回にスアレスが長野に先制ホームランを浴びてから一気に試合が動き、7回に6失点、8回に7失点...
2020試合結果

来季に向けての試行錯誤

ヤクルト5-7広島高津監督の選手の起用方法を見ていると、来シーズン以降を見据えた中での戦いに完全に移ってきていることを感じることが出来る。来シーズン以降をどう戦うか?今シーズンで見切りをつける選手を誰にするか?そんなシビアなサバイバルレース...
2020試合結果

1829日ぶりの白星はスプリットと共に!

ヤクルト2-0DeNA聖光学院時代全国のその名を轟かせていた歳内の代名詞となるボールが「スプリット」だった。当時は丁度田中将大のスプリットが話題になっていた時期ではなかっただろうか?球種に関しては時代とともに呼び名が変化することがある。私世...
2020試合結果

ISHIメーターが動き出す。171→172へ。

ヤクルト5-3DeNA開幕投手を務めながら中々勝ち星を得ることが出来なかった石川がようやく勝利を手にしてみせた。9回に石山が1点を返され、その後もピンチが続いた場面では、「今日もダメなのでは?」とかなり焦ったが、最後は石山が粘ってみせた。通...
ドラフト

2020ヤクルトのドラフト(1)

今年はコロナ禍であり、アマチュアの大会も多くが中止となるなど選手のデータも少なく、異例づくめのドラフトとなることが予想される。正直どんなドラフトになるのか読めない部分が多いのだが、今年も自分なりにヤクルトのドラフトについて触れていきたいと思...
2020試合結果

小川打たれる

ヤクルト4-8DeNA小川をカード頭の火曜日に持ってきた意図はよく理解できるのだが、その小川がDeNA打線に掴まり、3回5失点でマウンドを降りることとなってしまった。前回登板の9回のピッチングを引きずった訳ではないと思うのだが、今シーズンの...
2020試合結果

吉田大喜と長谷川宙輝

ヤクルト3-9阪神コロナウイルス感染拡大で戦力的に厳しくなっている阪神相手に大敗ということで頂けないゲームではあるのだが、今日は吉田大喜と長谷川宙輝の若手2人の投球に触れてみたい。先発の吉田大喜に関しては、今日も綱渡りピッチという印象である...