2019試合結果

勝てる要素などないと思っていた。This is プロ野球!

ヤクルト5x-4DeNA「This is プロ野球!」、1988年伝説の「10.19」で実況を担当した安部アナウンサーの名言である。勝てば近鉄が優勝という試合で近鉄が勝ち越すか?という場面でロッテの三塁手水上がダイビングキャッチをしてそれを...
2019試合結果

8月9日のゲームが効いていますかね…

ヤクルト1-7巨人8月9日のゲームで7点差をひっくり返されてしまったことにより、巨人を目覚めさせてしまい、ヤクルトは自信を失ってしまった。残りのゲームをどうやって戦っていけば良いのだろうか?先発の高橋は、初回から150キロ超のストレートで押...
2019試合結果

昨日の試合を引きずるようなゲーム

ヤクルト4-8巨人昨日のゲームに関して、超匿名さんより「この負けでこのシリーズ、巨人は多少の点差があっても逆転できると思うでしょうから、1つ勝つのも難しくなったと思われます。」というコメントを頂いた。本当にその通りだと思う。それだけに今日の...
2019試合結果

7-0→9-10x

ヤクルト9-10x巨人(延長10回)今年はこんなゲームもあった。→「19失点。坂本勇人はまだまだ過小評価されている。」、「5-0→6-7x 課題多き交流戦初戦」そして今日のゲームである。打線はコツコツと加点し、小川は4回までパーフェクトとと...
高校野球

飯山の暑くて熱いちょっぴり長い夏はちょっぴり切なく終わりを迎える

過去記事はこちらから→「飯山高校、アップセットへの期待」上記の記事を書いていたのだが、今日の飯山対仙台育英は1-20という大差のゲームとなってしまった。実力差がそのまま得点差となって表れてしまった。これも高校野球だし、甲子園の怖さである。し...
高校野球

飯山高校、アップセットへの期待

今年の甲子園大会、長野県の代表校となったのは県立校の飯山高校だった。長野県はここ30年松商学園、佐久長聖の2校を中心に私学勢が甲子園の代表切符を獲得する事が多かった。時々県立校が躍進し、古豪の丸子修学館(オールドファンには丸子実業と言ったほ...
2019試合結果

強いて言えば6回表と8回裏か。

ヤクルト3-5阪神試合の中で流れが行き来するゲームとなった。序盤でリードを奪えたこと、連勝中の勢いとホーム神宮であることを考えると何となくこのまま4連勝できるのではないか?という雰囲気もあったのだが、そう簡単には行かなかった。先発で4連勝中...
2019試合結果

石川が抑え、若手が奮闘し、最後は山田哲!

ヤクルト11-2阪神最下位に沈むヤクルトだが、この日はベテラン石川が好投し、先発出場を果たした若手が結果を出し、最後は山田哲にも3ランが飛び出すという「ヤクルトスワローズフルコース」での大勝となった。観戦したヤクルトファンは大いに楽しめたの...
2019試合結果

冷や冷やの9回。よく守りきった。

ヤクルト4-3阪神先発ブキャナンが粘り、打線も中村の2ランで逆転するなどいい流れでゲームが進んでいたのだが、9回にマクガフが掴まり、一打逆転の大ピンチを背負ってしまったのだが、最後は廣岡、奥村の攻守もあり、何とか逃げ切ってみせた。マクガフの...
2019試合結果

見方によってはナイスゲーム

ヤクルト7-2中日病み上がりの中日笠原から序盤に得点を重ねての快勝ということで、やはり弱いチームの勝ち方だな。という見方もできるのだが、高橋が150キロ超のストレートで押しまくり、村上、廣岡、奥村といった若手も結果を残し、青木、山田哲、中村...