ヤクルト5-4DeNA
28日にホーム神宮での最終戦を終え、残りはビジター5試合のみとなった。坂本、鈴木、西村、田中らが1軍に登録され、経験を積ませる方向に舵を切った。そんな中で今日は、西村にプロ初ヒットとなるタイムリーヒットが生まれた。プロ3年目最終盤でプロ初ヒット。西村にとって非常に嬉しい一本になったのではないだろうか?
今日からのゲームはじっくりのんびり観戦を楽しみたいと思う。
先発の山野は、立ち上がりいきなり先頭の蝦名にホームランを浴びる派手な立ち上がりとなってしまったのだが、それ以降は、キレの良いストレートと変化球を上手く配して、DeNA打線を抑え込んでいった。DeNAも2位が決定している中でベストメンバーではなかったのだが、そんなDeNA打線を相手にした山野は、6回まででヒットを8本打たれてしまったのだが、その割に危なげない投球に感じた。今日の投球は、もう1.5軍の投手ではないことを示してくれたと思う。コンディションさへ整えることが出来れば、年間を通して先発ローテを守ってもらいたい投手である。右バッター、左バッターどちらに対しても勝負出来るだけのパターンを作り上げることが出来ている。キャリアハイの5勝目を手にしたい意味は大きいと思う。
リリーフ陣では、6回、7回を任された松本健が2イニングス目の7回に筒香に2ランホームランを浴びてしまったのだが、その後を継いだ荘司が危なげない投球でDeNAの勢いを止めると、9回は星が蝦名にタイムリーを許し、1点差に詰め寄られ、尚も1アウト1,2塁というピンチが続いたのだが、ここで柴田、筒香を連続三振に斬って取り、5-4というスコアで逃げ切ってみせた。星に関しては、結果的には1点を失ってしまったが、ここの所クローザーとしてリードを守ったまま試合を締め括ることが出来ている。今シーズンは本当に「エイヤッ!」と力一杯投げ込むだけではなく、シチュエーションに応じた投球が出来始めたように感じた。来シーズンに向けて結果を残し続けてもらいたい。
打線は、3回に村上に飛び出した第21号2ランホームランが衝撃的な打球だった。村上の衝撃的なホームランを一本挙げろと言われても、多くのファンで意見が割れるのではないだろうか?それ程までに村上は毎回衝撃的なホームランを放ってくれる。今日の篠木から放ったホームランもライトスタンド上段へライナーで突き刺すような信じられない打球だった。いわゆる「完璧」な一撃となった。あれだけの飛距離を出しながら「スタンドへ突き刺す」という言葉を使いたくなるホームランは本当に稀である。やはり村上はメジャーに挑戦すべき選手なのだと思う。
そして7回には、5回の守備から試合に出場していた西村が藤浪のストレートを弾き返すと、打球は高いバウンドでファーストの頭を超えるタイムリーヒットとなった。2軍でも中々結果を残せず、昨シーズンは1軍でプレーすることが出来なかった事もあり、今日のプロ初ヒットは本人にとってとても大きな一歩になったはずである。荒れ球の剛腕藤浪と対峙することは難しさもあったはずなのだが、156キロのストレートに対して初球からしっかりスイングを掛けることが出来ていた。2軍のスタッツはまだまだ物足りないのだが、来シーズンは高卒プロ4年目のシーズンということで、そろそろ結果を残してもらいたい。無駄の少ない打撃フォームは高校時代から注目されており、個人的には1年目から2軍である程度の数字は残すのではないか?と見立てていたのだが、実際にはプロのレベルの高さに跳ね返されることになってしまった。それでも努力を続ける中で今日のプロ初ヒットに繋げてみせた。コンタクト率を高めることが出来れば、自然と数字も付いてくるはずである。来シーズンは1軍でプレーする姿を数多く見てみたい選手の一人である。
村上がチームを去るだけに勢いのある若手の登場が望まれる。残り4試合、そんな若手の活躍に期待したい。
![]() | 野球太郎No.056 2025ドラフト直前大特集号 (バンブームック) [ ナックルボールスタジアム ] 価格:2799円 |


にほんブログ村
コメント