シーズン終盤のように仕掛けたが…

2025試合結果


ヤクルト3-5広島

シーズン序盤とは思えないような采配で仕掛けていったのだが、勝利を拾うことは出来なかった。チーム状態が良くないからこそ、何とか勝利のために仕掛けていったのは分かったのだが、それでも勝ちを手に入れることは出来なかった。GWを含んだ9連戦は、雨天中止1試合を含め、2勝6敗という数字が残ってしまった。正直「実力通りの結果に落ち着いてしまったな。」という印象である。実力がない中でどこまで勝ちを拾えるか?そんな毎日が当分は続いていきそうである。

0-2というスコアで迎えた4回裏のヤクルトの攻撃は、茂木、オスナが四球を選び、0アウト1,2塁のチャンスを作ったのだが、古賀はバントで送ることが出来ず三振、山田も三振に倒れてしまい、一度はチャンスが潰えたかに思えたのだが、ここで今日のゲーム8番に入った岩田が大瀬良からレフトへタイムリーを放ち、1点差に詰め寄ってみせた。尚も2アウト1,2塁という場面で高津監督は山野の代打に宮本を起用した。現在のヤクルトは得点力不足に悩まされており、広島の先発大瀬良と強力リリーフ陣の事を考えると、4回のチャンスで仕掛けざるを得ないチーム状況であったということなのだろう。いつチャンスが巡って来るか分からない中で、山野を諦め勝負に出た。私には高津監督らしからぬ仕掛けの早さだなと感じた。結果は宮本がファーストゴロに打ち取られてしまい、同点に追い付くことは出来なかった。
おそらく本来であれば、山野をそのまま打席に立たせ、5回以降も続投させるのが高津監督のオーソドックスな采配だと思うのだが、そういった采配を揮えないくらいにチームが追い込まれていることを示す場面だったように感じる。投手との信頼関係やリリーフ陣の負担などを度返ししてでも勝ちに行く姿勢を示したのだが、結果は付いてこなかった。

山野に関しては、今日も投球の内容自体は、まずまず良かったように感じた。3回は四球からピンチを招き、中村奨、ファビアンにタイムリーヒットを浴び、2点を失ってしまったのだが、チーム状態が悪くなければ、4回で降板するようなピッチング内容ではなかったように感じる。もちろん3回の失点に関しては、先頭打者の四球から大瀬良にきっちり送りバントを決められた中で失点であり、もう少し粘れなかったかな?という部分もあるのだが、ストレート、変化球をある程度制球することが出来ており、ボールのキレも悪くなかったように感じる。こういった投球を継続していってもらいたい。
リリーフ陣は、5回からマウンドに上がった金久保が5回、6回の2イニングをきっちり無失点で投げ切ったことで、試合の流れを一旦は引き寄せたのだが、7回に登板した山本が自身の判断ミスなどもあり2アウト1,3塁という場面で小澤にマウンドを譲ると、その小澤が四球でピンチを広げ、代打野間にタイムリーを浴び、勝ち越しを許してしまった。結果的には、山本の守備での判断ミスが響く形となってしまった。その後打線が粘り、同点で9回の攻防を迎えたのだが、ここで今シーズン自責点0だった石山が堂林と菊池にソロホームランを浴びて、試合の大勢は決まってしまった。今日は荘司がベンチ外であり、山野を4回で降ろした中で早めの継投策となっていたため、同点の9回に石山を起用したのだが、上手くハマらなかった。残りの投手を見渡した時、9回に石山を起用し、その裏にサヨナラ勝利を狙う形は、セオリー通りの采配だと思うのだが、結果としては裏目に出てしまった。

攻撃陣は、4回には追い付くことが出来なかったのだが、5回にサンタナに同点ソロホームランが飛び出し、その後勝ち越された直後の7回にもサンタナのタイムリーヒットで同点に追い付いたのだが、最後まで勝ち越し点を奪うことが出来ず、結局一度もリードを奪えないまま、敗れてしまった。
サンタナに関しては、ホームランもタイムリーヒットも強いスイングでボールを捉えたサンタナらしい強烈な打球だった。5回のホームランは、サンタナがレフトへの強烈な打球を放った時に見られる軌道である少しドライブが掛かった一打だったし、7回のタイムリーも打球速度抜群の強烈な打球だった。こういった打球が増えてくれば、サンタナの数字はもっと上昇していくはずである。今の打線はとにかく1点を奪うことに必死なっているのだが、サンタナやオスナに長打が出始めれば、もう少し得点力は増えてくるはずである。ここに茂木を加えたクリーンアップで何とかポイントゲッターの役割を果たしてもらいたい。

今日の高津監督の采配は、何が何でも勝ちにいかなければならないという気持ちを感じることが出来た。シーズン終盤ならまだしも、シーズン序盤でこういった采配を見せるのは高津監督にしては珍しいことではないだろうか?自分の型を崩してでも勝ちに行った試合も競り負けてしまった。高津監督にとってもダメージのある敗戦になってしまったのでは…。




タカラトミー トミカ プロ野球トミカ 東京ヤクルトスワローズ マスコットカー つば九郎

価格:9800円
(2025/5/7 21:55時点)
感想(0件)




にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
にほんブログ村

コメント

  1. grass より:

    苦しい試合が多い中、それでも今年何度か見た「同点までは行くんだけどなぁ」のリフレインでしたね。
    打たれたのが石山なら、もう何も言えません。
    帰り道の足取りが日に日に重くなっていきます。

    あそこでよく打ったよ、岩田。あと、金久保。今日のポジティブポイント。

タイトルとURLをコピーしました