池山新監督就任発表

ストーブリーグ


ヤクルト、池山隆寛2軍監督の新監督就任を発表 林田社長「チームの再建、底上げを託す人材として適任」 – サンスポ




すでに報道はされていたのだが、本日9日、来季の新監督に池山隆寛2軍監督が就任することが発表された。
過去記事はこちらから→「高津新監督 | ヤクルトファンの日記」、「高津監督退任 | ヤクルトファンの日記」、「池山隆寛の華 | ヤクルトファンの日記

正直「今」のヤクルトスワローズの監督を務められるのは池山隆寛しかいないと思っている。高津監督が率いた6年間は、村上宗隆と共に作った6年間でもあったのだが、その村上もチームを離れることが決定的となっており、来シーズン以降は非常に厳しいチーム状態から再スタートを切らなければならない。今の段階では、他のセリーグ球団と勝負出来るだけのチームを1年間で作り上げることは難しいと思っている。非常に厳しい環境下で1軍監督という激務をこなさなければならない。2018年シーズンを任された小川監督にも言えることだったのだが「火中の栗を拾う」役割を任されたことになる。
上記の過去記事の中でも触れているのだが、池山監督は、現役時代ヤクルトスワローズのシンボル的な存在だった。1988年~5年連続でシーズン30本塁打を記録したスーパースターであり、野村監督就任後は、しっかりと野村野球にアジャストし、勝てるチームのリーダー的存在に変化していった過去がある。怪我に苦しむベンチを温めた晩年の姿含め、現役時代だけでも様々な表情、役割を見せてくれる選手だった。
当時華やかさをまとったヤクルトスワローズの中でもスーパースターだった池山は、現役引退後も様々な選択肢があったはずである。それこそタレントやスポーツキャスターとして野球界を外から見るような職業に転職することも可能な立ち位置にいた人物であったと記憶している。しかし、池山は、現役引退後も常に野球界の中で生き続ける道を選択した。
数年間野球解説者として活動していた期間もあるのだが、ほとんどは、ヤクルト、楽天のコーチとして現場に立ち続けた。そして2020年からは、6年間に渡ってヤクルトの2軍監督を務めてきた。現役時代の池山は、紛うことなきスーパースターだったのだが、引退後の池山は、コーチとして華やかな舞台からは下り、泥臭く仕事をこなしてきた印象がある。
正直私のようなファンには池山がコーチとして、また2軍監督としてどのような特徴を出してきたのか知らない部分の方が多いのだが、それでも長年に渡ってコーチ、2軍監督を任され続けていたということは、それだけ球団から信頼されていたということなのだと思う。
この泥臭く働いてきたコーチ、2軍監督としての経験が、今のヤクルトを率いるにあたってプラスになると思っている。おそらくは、苦しい船出になると思うのだが、そんな逆風の中でもコツコツとチーム作りを続けていってもらいたい。
もうすぐ還暦を迎えるということで年齢的な不安がないと言えば嘘になるが、スーパースターだった池山がヤクルトの監督として神宮球場に戻ってきてくれることにも現役時代を知るものとして喜びを感じている。
このオフにどういった補強が為されるのか分からないのだが、今の戦力で出来ることは限られているように感じる。そんな空気感の中で池山監督がどんな野球を披露してくれるのか?楽しみに待ちたいと思う。

P.S 「監督なれるかなれないか」というのはタイミングや運というものもありますよね。荒木大輔氏や宮本慎也氏は、タイミングが合えば監督になる可能性があったと思うのですが、そのタイミングが合いませんでしたよね。正直池山隆寛氏についてもタイミングを逸してしまったかな?と思っていたのだが、60歳を迎える年に監督就任となりましたね。人生分からないものですよね。




カネボウ1993 プロ野球ガム No.031 池山隆寛

価格:660円
(2025/10/9 21:40時点)
感想(0件)




にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
にほんブログ村

コメント

  1. 超匿名 より:

     生え抜きのスターであり、最近二軍監督からの昇格が続いていたので、ここで梯子を外す訳にはいかないでしょうね。師事した野村氏がヤクルトに招聘された時と比べると、当時はイケトラコンビという中軸がいましたが、村上が去り中心となる打者がいないので、再建難易度は高いと思います。3年で優勝ではなく3年でAクラス入りくらいの長い目で見守りたいと思っています。

    • fiys より:

      超匿名さんへ

      確かに野村監督就任時よりも今回の池山監督就任時の方が再建難易度は高そうですね。私も長い目で見ていきたいと思っています。

タイトルとURLをコピーしました