2018他球団のドラフト

今日は他球団の2018年ドラフトについて触れていきたい。
過去記事はこちらから→「2017他球団のドラフト

広島 ドラフト1位 小園 海斗(報徳学園)右投左打 内野手
・リーグ3連覇の勢いそのままに抽選で小園を獲得してみせた。高卒とは言えショートとして完成度の高いプレーを見せる小園は1年目から2軍で多くの実戦経験を積めるはずである。田中の後釜としても打ってつけの存在である。この小園を獲得出来たことでその後の指名も順調に欲しい選手を獲得出来たのではないだろうか?2位島内、3位林はそれぞれ投げる能力、打つ能力に秀でた選手である。下位指名の選手も鍛え甲斐のありそうな選手ばかりである。小園、林をはじめとする高卒の選手達がどのような成長曲線を描くのか注目してみたい。

西武 ドラフト1位 松本 航(日体大)右投右打 投手
・即戦力投手の松本をしっかり単独指名で獲得し、2位で将来性豊かな地元の高校生渡邉を確保し、課題である投手力の補強に成功したのではないだろうか?松本は私の中ではDeNAの1位上茶谷と並んで今年の即戦力候補№1である。ストレートの威力、変化球の精度、質、投手としての総合力がいずれも高く、ルーキーイヤーからある程度の数字を残せるだけのものを持っていると感じる。渡邉も個人的には4,5年後にはエース候補となり得る素材だと感じていたため、松本、渡邉を1,2位で確保した事だけでも高い評価が付くのではないだろうか?
狙い通りのドラフトになったのではないだろうか?

ヤクルト

ソフトバンク ドラフト1位 甲斐野 央(東洋大)右投左打 投手
・外れ外れ1位に甲斐野が残っていたことはソフトバンクにとっては大きかったのではないだろうか?リリーフ候補として好素材の投手である。本来であれば、小園、辰巳を選択したように野手の評価が高かったのだとは思うのだが、獲得できなかった事によって即戦力の投手を多く確保する事に成功した印象である。
・ここ数年高校生中心の指名を行なっていたのだが、その高校生が伸び悩んでいる部分もあってか今年は多少例年と違ったドラフトに感じた。しかし投手に関しては、甲斐野、坂東、奥村は即戦力になり得る投手だと感じるし、杉山、泉に関しても潜在能力の高さを感じさせてくれる。3位で早実の野村も確保しており、結果的には悪くない指名に落ち着いたのではないだろうか?

巨人 ドラフト1位 髙橋 優貴(八戸学院大)左投左打 投手
・ここ数年ドラフト時に元気を感じない巨人なのだが、今年も根尾、辰巳とくじで外してしまい、苦しいドラフトとなった。しかし個人的に好きな選手が多く指名されているため、その素材をどのように育てる事が出来るか?という部分がポイントになってきそうである。1位の高橋は空振りを奪える変化球を持っているし、2位増田の身体能力、3位直江のフォームの良さは目を惹くものがある。4位横川、5位松井という190センチ越えの未完の大器に6位戸郷もしなやかな腕の振りに将来性を感じさせてくれる。育成方針がはっきりとしているのであれば面白い指名だと感じる。

日本ハム ドラフト1位 吉田 輝星(金足農)右投右打 投手
外れ1位で吉田を獲得するとその後2位で花咲徳栄の野村、4位で横浜の万波、5位で大阪桐蔭のエース柿木と甲子園のスターを根こそぎ獲得してみせた。日本ハムはとにかく高卒の選手でも1年目から2軍の実戦経験を多く積ませることで育成し、早い段階で1軍の戦力に仕上げる事を考えているのだと思う。甲子園に出場するような強豪校の出身であれば、いきなりプロの世界で試合に出てもパニックになってしまうことは少ないのではないだろうか?素材型でありながらも強豪校で「野球」というものを叩きこまれている選手を多く指名した印象である。「日本ハムらしい指名になったと感じる。
ちなみに私は吉田の即戦力度は高いと見ている。

DeNA ドラフト1位 上茶谷 大河(東洋大)右投右打 投手
・小園の抽選を外してしまったこともあり、ここ3,4年の中ではおとなしく感じるドラフトとなったが、それでも1位で上茶谷を獲得できた事は大きいと思う。実績らしい実績を残したのは大学4年次からなのだが、ストレートもスプリットもプロで通用するボールだと感じる。西武に1位指名された松本ほどの総合力は感じないが、はっきりとした武器を持っているという強みがあるのが上茶谷である。新人王候補の1人だと感じる。
・その他では2位で獲得した強打のセカンド伊藤がどの程度プロの世界で結果を残せるかに注目してみたい。オリックスに2位指名された頓宮、ヤクルトに2位指名された中山、そしてこの伊藤という強打の大学生の中でプロの世界で結果を残せるのは誰になるだろうか?

オリックス 1位 太田 椋(天理高)右投右打 内野手
小園は外してしまったが、代わりに同じく高校生のショートとして高い評価を得ていた太田を獲得するなど、補強ポイントを上手く埋める指名になったのではないだろうか?太田は大型ショートながら動きがスムーズであり、打撃面でもまだまだ伸びシロがあるように感じる。長距離砲の頓宮、パワー型サイドハンドの荒西、社会人で実績を残したサウスポー冨山、左澤、身体能力の高い遊撃手宜保、下級生時から評価の高かった最後のPL戦士中川と特徴のある選手の指名に成功した印象である。一芸タイプの選手達がプロの世界でどの程度の結果を残す事ができるか注目である。

中日 ドラフト1位 根尾 昂(大阪桐蔭)右投左打 内野手
・まずは地元のスター根尾を獲得できた事が大きいだろう。ショートとしてはまだまだ鍛えなければならない部分はあるが、近い将来中日を背負って立つ選手に成長する可能性は高いのではないだろうか?新時代のスター誕生の予感がする。プロ野球界の為にも中日にはこの根尾をしっかり育てる義務があると思う。
・2位、3位でパワー型投手梅津、勝野を確保できた事も補強ポイントを埋める良い指名になったと感じる。リリーフ陣の立て直しが進めば、中日は長かった暗黒時代から抜け出せるはずである。
・また4位の石橋も打てる捕手として楽しみな素材である。捕手不足の中日で1年目から2軍で実戦経験を積めるだろうか?

ロッテ ドラフト1位 藤原 恭大(大阪桐蔭)左投左打 外野手
・今年のドラフトで個人的に最も高評価なのがロッテのドラフトである。補強ポイントである若い外野手として超高校級の能力を持っている藤原を獲得し、2位でリリーフとして即戦力としての期待が掛かる東妻、3位で実践力の高いサウスポー小島と個人的に好きな選手が並び、下位でも右の大砲候補の山口、松田に潜在能力の高い高校生投手古谷、土居と獲得し、5位の中村にもリリーフとして即戦力の期待が掛かる。全体を通して素晴らしい指名だったと思う。
気になるのは藤原の育て方だけである。ZOZOマリンという打者泣かせの球場であるだけに藤原のスピードを活かそうと首脳陣が考える可能性があるのだが、藤原は「打撃で飯の食える選手」だと感じるため3割20本くらいはコンスタントに達成できる選手に育ててもらいたいと思う。こじんまりとした選手にはなって欲しくない逸材である。

阪神 ドラフト1位 近本 光司(大阪ガス)左投左打 外野手
・高山、中谷、江越辺りが伸び悩んでいる中でどうしても外野手を確保したかったのだと思うのだが、藤原、辰巳を外した中での近本ということでスケールダウンの印象は残ってしまう。それだけにどうしても獲得したかったのであろう近本には1年目からある程度の数字を残す事が期待される。今年の阪神のドラフトが評価されるには、この近本の活躍が不可欠である。
・1位で後手を踏んでしまった事から2位小幡、3位木浪と少し弱気の指名にも感じたのだが、1つ順位を繰り上げてでも確実に獲得したかったということなのだろう。ドラフトの本当の評価は5年後、10年後なのだが、現段階では少し迷走気味にも感じるドラフトに映った。

楽天 ドラフト1位 辰巳 涼介(立命館大)右投左打 外野手
・阪神同様藤原の獲得に失敗してしまったのだが、同タイプの外野手辰巳を獲得できた事により、その後の指名もスムーズに進んだ印象である。2位で一番の補強ポイントであったであろう捕手の太田を獲得できた事も大きかったのではないだろうか?好素材の高校生投手引地を3位で獲得し、実戦型の大学生渡邉、小郷も獲得してみせた。8位で昨年までなら1位候補だったサウスポー鈴木も獲得し、藤原を外したショックを引きずらない指名となった印象である。

全体を通して感じたことはやはり1位で狙った選手を獲得出来ると2位以降も指名がスムーズに進むということである。特に今年のロッテの指名は素晴らしかったと感じる。補強ポイントがヤクルトに似ていたと言う部分もあったのかもしれないが、ヤクルトが全く同じ指名をしていたとしても何ら問題を感じない指名だと感じた。
ロッテ以外ではやはり根尾を獲得した中日が2位、3位でしっかりパワー型のリリーフ候補を獲得し、狙い通りのドラフトを行なえたように感じた。
但し今年のドラフトは上位に高校生野手の指名が相次いだように、即戦力投手として期待できる選手が例年に比べて少なく感じるドラフトでもあったため、各球団がその高校生野手をどのように育成できるか?という部分が一番のポイントになってくるのではないだろうか?根尾、小園、藤原はもちろんの事、高校生野手が5年後、10年後にどのような選手に成長しているか楽しみに待ちたいと思う。育成勝負のドラフトなのかもしれない。

にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
にほんブログ村








コメント

  1. trefoglinefan より:

     中日は申し分ないですね。根尾と梅津ばかり目立ちますが、私は実は一番のヒットは、石橋を4位で取れたことだと思います。昨年中村を指名しに行ったように、高卒の捕手が喉手であるくらいに欲しい筈でした。
     日本ハムはこれまでしっかり選手を育成してきた結果から、新陳代謝を更に加速させるような指名でした。
     ロッテは何より野手不足が心配で、二軍で投手が打席に立たずに済むのが不思議なくらいです。山口を野手として考えたとしても、たったの3人で本当に足りるのかと思います。
     西武は毎年のことだが「捕手をどうするのか」ということでした。「炭谷が抜けても森が居るから安泰」だと思われていますが、その森もDHで使われているうちに、捕手として使う頃にはFA流出が現実味を帯びてきている、ということも忘れてはいけないです。牧野が5位に残っていたのは、物凄くラッキーと見るべきなのでしょうか。私は3位の利を生かして、どうして野村に行かなかったのかと思うのですが。

  2. sabo より:

    個人的に好きな選手を沢山指名できたのは日ハムと中日。でも素人の私が知ってる選手しか指名してないのでミーハーと言えるし素人でもできるドラフト指名と言えます
    言ってしまえば浅いドラフト指名
    こういうドラフトはスカウトの能力を必要としないです
    私にとって優秀なスカウトとは担当している選手の良さをどれだけ編成部に伝えられるか、だと考えます。なので自然と知名度の低いながら指名された選手の担当スカウトは優秀であろうと思うのです(ただし育成指名は含みません)

    優秀なスカウトがいて、素人には出来ない深みのあるドラフト指名をしたのは広島、西武、DeNA、オリックスそしてヤクルトです

    広島は2位で数多くいる投手からドラフト前に評価が急上昇した上位縛りの島内投手をチョイスしたのはしっかり評価してのことだろうし、大学以上の野手では唯一指名したのが今年不調の正随というのもそれだけ自信があるのだろう。167cmの高卒ショート羽月を本指名というのはスカウトに対する信頼と自信が無いと出来ない。大人の責任を持った素晴らしいスカウト

    西武は7位で173cmと恵まれない体格のスラッガー佐藤龍世の本指名に深みを感じる。スラッガー養成所の西武でどう育つのか興味深い。若手捕手の揃っている西武が5位で高卒捕手牧野というのも気になる。素人が疑問に思うということはプロのスカウトにはそれだけの素材という判断のはずだ

    DeNAは3位で大卒3年目大貫投手を選んだ。将来性の高卒より先に指名したベテランルーキーはヤクルト大下の時と同様にスカウトが惚れ込んだのだろう。結果はどうなるかわからないがスカウトの熱意を感じる

    オリックスはいつも社会人大好きドラフトだが、3位で26歳荒西指名は凄い。素人には真似できない。高卒ショートと大卒スラッガーの人気高騰を読んだ1位太田2位頓宮という指名戦術の勝利も合わせてドラフトに対する意識の高さを感じる

    阪神ロッテはここでこいつを!?という指名が無いので大人しいスカウトしかいなかったのだろう
    ミーハードラフトの日ハム中日と合わせてプロのスカウティングを感じなかったが順調すぎただけかもしれない

    良くないドラフト指名だと言わせて欲しいのは楽天ソフトバンク巨人

    楽天は怪我以来迷走している鈴木翔天投手を8位でツバつけておきながら育成1位で高卒清宮投手を指名した。鈴木の復活か清宮の育成か、スカウトに自信があれば選べたはず。二人好きな異性がいても結婚できるのは一人。それなのに清宮を育成指名したのは愛妾として飼ってやろうというクズ男のやることである

    ソフトバンクは去年育成ドラフトで獲得した選手を1年で戦力外通告した。それなのに今年も高卒を育成指名とはいかに。そもそも素材型選手を1年で戦力外にされるのはスカウトが信頼されていない証だろう。信頼されない、つまり期待されていないスカウトは自分がスカウトする選手を期待出来るのか?システマティックな球団運営を否定するわけでは無いがソフトバンクのスカウトが育つことは無いのではないか

    巨人は今年最悪のドラフトだと思う。2位以下で高卒オンリーで9人、内4人が育成指名。当然のスカウト部長交代によるリセットなのか、全く選手を見ていないように感じる。指名は野球太郎片手に出来るくらいの浅い指名。選手より社内政治に夢中というべきか。育成指名選手にかかる費用は支度金200万年俸200万といったところか。球団としては安い買い物で当たれば儲けもの。戦力外でもスカウトはしょうがないと諦めてしまう。これではやはりスカウトのレベルが上がることはないでしょう

  3. ななし より:

    藤原は私もヤクルトが根尾公表するまでは推してたんですが、怪我がちなのが怖いですね
    ヤクルトが指名しなかったのもそのへんを重視したのかもしれません

  4. パイン より:

    日本シリーズ、面白い試合が続きますね。

    言われているように、上位チームの打撃力と即戦力と評判の投手の不振が、指名の傾向に影響していたようです。

    ヤクルトも高校生は投手より重視した野手が獲得出来なかったようで、他球団の育成も注目されますね。

    しかし、ただでさえ野手の育成は難しいもの。やや過熱気味の指名の結果、どれだけ戦力として育てられるのか疑問があります。

  5. FIYS より:

    > trefoglinefanさんへ

    私も中日の4位石橋は気になっています。打てる捕手として将来面白いかもしれませんね。しかし楽天に先に太田を取られてしまったと言う部分もあったかもしれません。 

  6. FIYS より:

    > saboさんへ

    浅いドラフト、深いドラフトというのは定義が難しいですね。

    でもそうやって色々想像しながら楽しむのがファンにとってのドラフトですよね。

  7. FIYS より:

    > ななしさんへ

    それでも藤原は魅力的です。私の中では今年の№1野手は藤原です。

  8. FIYS より:

    > パインさんへ

    90年代~00年前半くらいまでは本当にNPBの球団が高卒の野手を中々育てきれない印象が強かった(あくまでも印象論ですが…)のですが、ここのところ高卒野手育成のノウハウを各球団が持ち始めた印象です。今年指名された高卒野手はどうなりますかね?

タイトルとURLをコピーしました