第95回高校野球選手権大会振り返り。ちょこっとヤクルトドラフト目線で。

大会前に予想&注目選手の記事を書いていたので振り返りたい。

本命 浦和学院(埼玉)-初戦敗退

対抗 明徳義塾(高知)-ベスト8

注目 瀬戸内 (広島)-初戦敗退

ということで今回も予想は大外れに終わりました。そして優勝は前橋育英(群馬)、準優勝は延岡学園(宮崎)、ベスト4に残った残りの2校は、日大山形(山形)、花巻東(岩手)ということであまり優勝候補として名前が挙がっていなかったチームが勝ち進んだ形となった。今大会もほとんど見ることが出来なかったのだが、おそらく学生時代など時間があるときに見れたならば面白い大会に映ったのではないだろうか?

私なりに大会前に注目選手も挙げていたのだが、今回はプロ入りを狙える選手を中心に挙げたためやはり皆それなりに見所のあるプレーを見せてくれたと思う。
投手では、小島(浦和学院)、安楽(済美)に加え高橋(前橋育英)も含めた2年生エースの活躍が目立った。
小島は「泣くな小島」の記事でも書いたように大崩れしてしまったが、素材の良さが目立ち、プロ入りという目線で見た場合に評価が下がるということはなかったと感じる。今大会ではコントロールに苦しんだが、そのストレートのキレは抜群だった。私の中では上記に挙げた3人の中で最も興味を引いた投手だった。
安楽は、大会前に体調を崩したとの報道もあり、本来の実力は発揮できなかったと感じる。それでもセンバツ時よりも球速が上がり、変化球の精度は明らかに増していた。来年のこの時期にどういった投手になっているのか注目してみたい。
名前を挙げなかった投手の中では、優勝投手高橋光成が素晴らしかった。188センチという大型投手なのだが、ボディーバランスが抜群で難攻不落の印象が残った。連投など疲れが溜まった中でもそれなりに抑えてしまう姿はいかにも好投手といった印象で今後の成長が非常に楽しみである。まさに伸び盛りの高校2年生なのだろう。小島、安楽とこの高橋が来年の今頃どのような評価をされているのかとても楽しみである。

その他の投手では、やはり名前を挙げていた山岡(瀬戸内)の縦のスライダーは高校生では中々打てないものだったし、飯田(常総学院)はテンポの良い投球で相手打線を抑え込んだ。いかにも「常総学院のエース」といった感じの安定感のある投手だった。2人ともサイズが大きくなく即プロとなると「?」が付くかもしれないが、大学、社会人なら1年目から戦力になりそうである。

後は私が見た中で個人的に気に入ったのは岩下大輝(星稜)である。初戦で強力鳴門打線に掴まってしまったのだが、フォームが綺麗で先輩の西川健太郎(現中日)と被って見えた。まだ2年生と言うことでこれまた楽しみな2年生である。

野手陣は、名前を挙げた選手全員が結果が出た出ない関係なくキラリと光るものは見せてくれたと思う。
個人的にお気に入りの吉田(北照)は初戦で敗れてしまったため、少ない打席しか見られなかったのだが、飯田相手に2安打とバッティングセンスの高さを見せつけてくれた。森(大阪桐蔭)、上林(仙台育英)に匹敵する左バッターだと思う。
上林は、初戦は小島、2戦目は飯田に抑え込まれてしまった。それでも評価が下がることはないだろう。先輩の橋本(現巨人)、佐藤貴規(現ヤクルト育成)の高校時代よりも長打力と言う意味では上に感じるので、プロの評価も橋本、佐藤のプロ入り時よりも高いのではないだろうか?
森も天才的と評されるバッティングで観衆を魅了した。特に初戦の日本文理戦での2ホームランが印象的だった。170センチと言う身長は気になるが、プロの評価はどうなのだろう?

その他に名前を挙げた3年生では園部(聖光学院)、内田(常総学院)、奥村(日大山形)が持ち味を発揮した。園部はホームランこそ打てなかったが、雄大な体幹から放たれる打球は強烈であり、素材としては間違いないものを持っているだろう。
内田は、3年になってからまた一段とバッティングに力強さが加わった。2本のホームランは圧巻の飛距離だった。園部同様身体も大きく、即プロ入りの可能性も十分だろう。
奥村も私が想像していたよりも長打力があり、隙のないイメージが残る選手だった。即プロは難しいのかな?と大会前は思っていたのだが、チームをまとめる力も非常に高いものを持っているようで、プロでやっていくときに武器となるものがいくつもありそうである。

2年生の横浜大物コンビ、浅間、高濱は3回戦で前橋育英の同じ2年生の高橋に抑え込まれてしまったが、初戦では浅間が5打数5安打、高濱がホームランと持ち味を発揮した。2人とも入学時から注目されているようなスーパースターなのだが、このまま順調に伸び続けていけば来年はドラフト候補に名前が挙がってきそうだ。

最後にヤクルトの今年のドラフト目線で甲子園を振り返って見ると、投手ではそんなに魅力的に感じる投手はいなかった。(来年のドラフトなら小島、安楽、高橋、岩下)ここは松井(桐光学園)一本に絞って良さそうだ。

野手では個人的に好きなのは、吉田(北照)なのだが、ヤクルトの補強ポイントとは少しずれてきてしまいそうだ。ヤクルトの補強ポイントはやはり長距離砲ということになるだろう。そうなると園部(聖光学院)、内田(常総学院)が候補になってくる。(鳴門の伊勢も気になったが…)2人ともアピールしたいポイントは打撃力だと思うので、このセールスポイントを伸ばすような指導ができるのなら獲得に向かっても良い選手に感じる。畠山の後に続く日本人スラッガー候補を獲得していく必要はありそうだ。(それでも園部、内田ともにかなりじっくり育成する必要があるだろう。)

面白いのは奥村である。身体能力抜群、センス抜群、予想以上に長打力もあり、これは狙っても良い選手に感じた。将来内野の要になるような雰囲気がある。リーダー的要素と言った意味でも面白いのではないだろうか?

P.S 花巻東の千葉翔太選手のカット打法が大きな注目を集めましたね。済美戦での安楽からの素晴らしいバッティングや相手投手に球数を投げさせるプレースタイルは見ていて非常に面白かった。以前花巻東にいた佐藤涼平選手(故人)を思い出した方々も多いのではないでしょうか?
準決勝を前に高野連からカット打法に関する注意が与えられたが、これはどうなのだろう?個人的にはあの程度なら全然OKに感じたのだが…もしルールに接触するのなら早い段階で伝える必要があったのではないだろうか?
以前野村克也氏が佐藤涼平選手の事を絶賛していたのを覚えている。一芸に秀でた選手と言うのも見ていて非常に面白いのだが…(サイン盗みの事に関しては事実なら良くないことだと思いますが…)

にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
にほんブログ村







コメント

  1. パイン より:

    盆休みは、嫁の実家の岩手にいたので、東北勢の活躍には注目しておりました。
    タイプは違いますが、上林、園部の打撃は素晴らしいですね。

    森、内田、修徳の山下など捕手の技術や体の強さが印象的だったのは、縦の変化球が当たり前になった結果のレベル向上でしょうか。
    その縦の変化球を自在に操る投手陣には、2年生に好素材が目白押しでしたね。
    完成度の高さに、来年どうなるんだろう、と心配になるほどでした。

    前評判の高かった森捕手については、打ち気が勝ってボール球に手が出ていた気がします。
    昨年に比べれば、仕事が格段に増えて集中力が削がれていたかも知れません。
    しかし、屈指の存在であることは間違いありませんね。

    東北勢が、決勝を前に姿を消したのは残念でした。
    勝ったことがないせいか、東北六県を一緒にして応援していたんですがね。

  2. FIYS より:

    > パインさんへ

    高校野球の記事にもコメント頂きありがとうございます。

    あまり目立ちませんが、縦の変化球を操る投手が多くなった中で捕手のレベルが上がっているというのはその通りなのでしょうね。

    ドラフトも注目ですね。

タイトルとURLをコピーしました