2018試合結果

絶対に負けられない闘いがある。それが今日だ!

ヤクルト3-1西武試合を見ていないので分からない部分もあるのだが、今日は西武先発カスティーヨの球が荒れていた。3つの死球があり、最後の1つは中村への頭部死球でカスティーヨは危険球退場、中村は負傷交代となってしまった。これだけぶつけられては堪...
2018試合結果

雨の神宮球場は「いとおかし」(生観戦)

ヤクルト9-5オリックス6月10日は長女と神宮球場で生観戦をしてきました。生観戦した場合の記事は普段とは違うテイストになりますがご了承下さい。昨年の記事はこちらから→「8-8。よく追いついた。(生観戦)」過去記事はこちらから→「神宮球場での...
2018試合結果

荒れる未勝利戦を落ち着かせたのはカラシティー

ヤクルト7-3オリックスヤクルト原、オリックスディクソンともに今シーズン未勝利ということでどんなゲームになるかと思われたのだが、原は2回、ディクソンは1回でマウンドを下りることとなってしまった。大荒れの序盤戦だったのだが、そんなゲームを落ち...
2018試合結果

西にはこれがある。7連勝でストップ。

ヤクルト0-3オリックス西にこれだけの投球をされては仕方ないだろう。西が降板した後の8回にひと山作ったのだが、チャンスで山田が三振に倒れてしまい、勝機を逃してしまった。9回の失点が無駄な失点ではあったのだが、切り替えやすい敗戦なのではないだ...
2018試合結果

雄平2発にサヨナラ押し出し四球!バレンティンは起死回生の同点弾!

ヤクルト4x-3ソフトバンク(延長10回)突如としてチームとしての歯車が噛み合いだし、7連勝で交流戦単独首位、セリーグ3位に躍り出た。ちょっと信じられないような7連勝で私自身喜びよりも驚きが上回っているような心理状態である。こうなったら勢い...
2018試合結果

山田哲だ!バレンティンだ!青木だ!最高じゃないか!

ヤクルト12-6ソフトバンク5連勝の勢いそのままに序盤から打線が爆発し、ここまで交流戦無敗のソフトバンク相手に大勝してみせた。これまでの5連勝は投手陣の粘りによってもたらされたものだったのだが、神宮に戻って打線が爆発してくれた。山田哲、青木...
2018試合結果

5連勝。内容よりも結果が大事。

ヤクルト3-2楽天久々に試合をテレビ観戦出来たのだが、印象としては楽天の状態の悪さ、流れの悪さを強く感じた。個人的には今年の交流戦はとにかくロッテ、楽天との6試合でどれだけ白星を稼げるか?という部分が一番のポイントだと考えていたため、5勝1...
2018試合結果

荒木とカラシティー

ヤクルト3-2楽天今日は絶好調だった則本から先制2ランホームランを放った荒木とピンチで登板し、そのまま2回1/3を完璧に抑えたカラシティーがチームの勝利に大きく貢献してくれた。ヤクルトの流れの良さと楽天の流れの悪さを感じるゲームとなった。則...
2018試合結果

やっぱり野球は投手

ヤクルト5-2楽天久々の3連勝である。3連勝中のスコアは、4-1、3-1、5-2ということで投手陣の踏ん張りが勝利に繋がっている。私が開幕前に今年のヤクルトも厳しい戦いが続くだろうと考えた1番の要因は、投手陣の駒不足という部分である。今回の...
2018試合結果

投手陣の踏ん張りがシブい勝利を呼び込む

ヤクルト3-1ロッテ「シブい」というのはいい意味で使わせてもらっている。戦前の私の予想は、ロッテ先発のルーキー渡邉を早めに打ち崩した中で勝利に繋げられれば…と考えていたのだが、渡邉には抑え込まれてしまい、私の予想とは全く違う試合展開となった...