ヤクルト8-6広島
ここ数試合、内容が良くないゲームが続いており、そんな中で広島に移動してのゲームということで、コンディション的にも厳しいゲームになるかな?と思っていたが、6回に相手のミスに付け込んでビッグイニングを作ると、その後追い上げは許したものの何とか逃げ切ってみせた。今日も内容的には誉められたものではないのだが、欲しい場面で2本タイムリーを放った内山や色々ありながらも2試合続けて猛打賞を記録した岩田など来シーズンに繋がるであろう活躍を見せてくれた。
先発のアビラは、父親となって初のマウンドとなったのだが、3回まで広島打線をノーヒットに抑え、4回までは無失点ピッチングを見せてくれた。球数も少なく、アビラらしく凡打の山を築くことが出来ていた。しかし、5回に秋山、菊地の連打で先制点を奪われると中村奨にもタイムリーを浴び、この回2点を失ってしまう。その後味方打線が相手のミスに付け込みビッグイニングを作り、逆転に成功するのだが、5点のリードで迎えた7回に3連打で1点を返され、ここで降板となると、代わった矢崎も古巣広島相手に連打を浴びてしまい、1点差に詰め寄られてしまった。
アビラに関しては、アビラらしく打たせて取る投球で上手く試合を作ってくれたと思っていたのだが、久々の登板でスタミナ面に多少課題があっただろうか?7回の投球は少しもったいなく感じた。
矢崎は古巣相手に火消しの役割を果たしたかったのだが、今日は野間、中村奨に打たれてしまった。様々な場面を任されており、難しさはあると思うのだが、その役割を果たしてもらいたい。
この回のピンチを抑えた荘司は、回跨ぎとなった8回にピンチを招いて大西のリリーフを仰ぐなど、綺麗な継投とはならなかったのだが、最後は大西ー星と繋いで、何とか8-6というスコアで逃げ切ってみせた。5点差あっても安心できる展開にならなかった所は反省材料ではあるのだが、試合を締め括った星は、本当にクローザーらしさを増してきた印象である。
打線は、アドゥワ相手に5回まで1安打に封じられてしまい、元気のなさが目に付いたのだが、6回に2アウトランナーなしから濱田が死球で出塁すると岩田の2ベースヒットでチャンスを広げ、続く内山がセンターへ同点タイムリーヒットを放ってみせた。2アウトから作ったチャンスで内山がクリーンアップらしい仕事をしてくれた。すると村上四球の後、オスナの打球を秋山が落球し、勝ち越すと、続く北村恵がサードを強襲する2点タイムリーを放ち、この回一挙に5点を奪うことに成功した。2アウトランナーなしから相手のミスも絡んでの5得点だったのだが、各打者が良く繋いでくれた。7回にも濱田のタイムリー2ベースとボークで2点を追加すると、1点差に詰め寄られた9回には内山に今日2本目となるタイムリーヒットが飛び出し、貴重な追加点を奪ってみせた。
内山に関しては、9回のタイムリーに関しても2アウトからのものであり、6回、9回と打ってほしい場面でしっかり結果を残してみせた。内山に期待されているのは、今日のような勝負強いバッティングである。今シーズン、怪我からしっかり復活し、キャリアハイの数字を残してくれているのだが、今日のような打撃を見せてくれると、来シーズンへの楽しみは広がってくる。
今日のゲームも良い内容のゲームではなかったが、内山の2本のタイムリーヒットに関しては、ヤクルトファンとして夢を見られるタイムリーヒットとなった。
内容が悪くても勝ちゲームが見られることは、ファンとして嬉しいことである。1つでも多くの勝利を見せてもらいたい。
![]() | みんなで、えみふる! 人生が楽しくなる80個くらいの言葉 [ つば九郎 ] 価格:1200円 |


にほんブログ村
コメント