強くはないが、強い勝ち方。

2025試合結果


ヤクルト3-2中日

今日の勝利で6連勝となった。若手が結果を残し始め、リリーフ陣が機能するようになってきている。勝っていれば、強そうにも感じるものなのだが、決して強くないことは頭の片隅に置いておかなければならない。しかし、今日のゲームに関しては、正直流れ的には「嫌だな。」という場面が何度かあったのだが、その都度投手陣が粘り、勝ちを拾ってみせた。今のヤクルトにとっては、昨日のゲームもそうだったのだが、ロースコアのゲームでどう勝ち切るか?という部分が大切になってくる。6連勝は全てホーム神宮での勝利なのだが、前半戦に比べて競り合いに持ち込めれば終盤に何か起きるのではないか?もしくは粘り切れるのではないか?という雰囲気は出始めている。

先発の奥川は、今月に入ってから先発ローテをしっかり守りながら6イニング以上を投げ切ることが出来ている。22年シーズン初戦にアクシデントで降板し、その後1軍のマウンドに戻ってくるまで長い時間がかかり、復帰後も中々本来の姿が戻ってこなかったのだが、ここに来てプロの先発投手らしい投球を見せることが出来ている。高校時代や21年シーズンに比べればボールの威力、キレともに劣っているとは思うのだが、その中でも先発として試合を作れるようになってきている。高校時代に得意としていた印象があるスライダーの割合を増やすことで、楽にカウントを稼げるようになってきているだろうか?今日は7回を85球で投げ切り、被安打3(被本塁打2)、無四球の2失点で勝ち投手になってみせた。細川に浴びた同点弾と逆転弾については、決して不用意なボールだったとは思えず、シチュエーションを考えた中である程度のボールを投げ切ったものの、そのボールを細川にホームランにされてしまった印象である。打った細川を褒めるべき2本のホームランだったのではないだろうか?
7月はオールスターブレイクも挟んだため、ほんの少し登板間隔に余裕が出来た部分があるのだが、4試合投げ、全ての試合で先発としての役割をある程度果たしてくれたことに大きな意味があると捉えている。これまでは、1試合投げた後、身体の状態を確認しつつ、ある程度の登板間隔を空けた中でマウンドに上がっていたのだが、今はしっかりローテーションを守ってくれている。怪我の不安はいつでも付きまとうと思うのだが、だからと言ってマウンドに上がらない訳には行かない。今ある能力の中で結果を残し続ける必要がある。今日のような登板を続けていってもらいたい。
リリーフ陣は、8回星、9回大西のリレーで1点のリードを守り切ってみせた。星に関しては、もしかするとキャリアの中で最も状態が良いのかな?と感じさせてくれるくらいボールに威力がある。星に関しては、凄いボールを持っているものの、そのボールをコンスタントに投げることが出来ないため、安定感に欠けていた印象があるのだが、今シーズンはある程度のボールを連日投げることが出来ている。コンスタントさや再現性という課題が徐々に解消されてきているように感じる。
大西は、コントロールが安定しており、内外角をシュートとスライダーで広く使うことが出来、そこにフォークも加えた投球に安定感が増してきている。9回のマウンドというものは、セットアップの役割を任されていた頃に比べてプレッシャーが掛かると思うのだが、そんな中でも連日結果を残している。リードしたまま試合を締め括る経験を積む中で成長していってもらいたい。

打線は、初回にオスナが左中間を破る先制タイムリー2ベースヒットを放つと、4回にはそのオスナが松葉のチェンジアップを完璧に捉えるソロホームランで試合を振り出しに戻すと、その後のチャンスで伊藤が勝ち越しタイムリー3ベースを放ってみせた。
オスナに関しては、相手の4番細川に負けじとバットでチームに貢献し、中軸としての役割を果たしてくれた。伊藤は、このところ当たりが止まっていたのだが、今日は2アウト1塁という場面でのタイムリー3ベースということで、8番打者として最高の仕事をしてくれた。長岡離脱後、少しずつ結果を残し、高津監督をはじめとする首脳陣からの信頼を勝ち取り始めている。守備時に見せる身体能力を活かしたプレーは伊藤の長所だと思うのだが、打撃で思った以上に勝負強さを見せてくれるところは、想像の遥か上を行っている。今シーズン中に大きく打率を高めることは難しいかもしれないが、ほぼ初めての1軍でのプレーとなっているシーズンにしては、投手のボールにアジャストしてくれているのが心強い。
1点リードして以降は、チャンスを活かすことが出来ず、苦しい展開が続いたのだが、そんなゲームでも、投手陣が粘り切ってくれたところに勝てていた頃のヤクルトの姿を思い出すことが出来た。
来週以降も1試合1試合丁寧に戦っていってもらいたい。

P.S 村上はどうやら29日から戻ってきてくれそうですね。確実に戦力はアップするはずなので、1つでも多くの勝利を積み上げてもらいたいですね。




【ふるさと納税】越乃飛燕(上撰・純米・辛口) と 「つば九郎焼酎」セット【 お酒 日本酒 セット 焼酎 つば九郎 ヤクルト 新潟県 燕市 燕三条 】

価格:60000円
(2025/7/27 20:58時点)
感想(0件)




にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました