阪神タイガース38年ぶりの日本一

セリーグ


一昨年、昨年のシリーズも激戦だったのだが、今年の日本シリーズも一進一退の好勝負となった。戦前のイメージでは、1点をどう奪い、どう防ぐか?というようなロースコアでの競り合いが多くなるのでは?と予想していたのだが、終わってみれば、1試合1試合違う表情を見せる日本シリーズとなった。ある程度固定されたメンバーで各選手が役割を果たす阪神と1試合1試合メンバーを代え、その試合その試合で各選手が違った役割をこなすオリックスという、戦い方は全く違うチーム同士の日本シリーズだったのだが、両チームが良い部分を出し合うシリーズになったように感じる。

日本一に輝いた阪神は、ここ数年、投打のバランスは整っていたと思うのだが、シーズンの中で躓く場面があり、勝ち切ることが出来ないでいた。しかし今年岡田監督が就任すると、各選手に役割を徹底し、シンプルな野球で実力を発揮してみせた。特にこれまで弱点とされていた打線が「線」として機能するようになったことが大きいのではないだろうか?
このシリーズでも山本、宮城、東、山崎といった先発陣、宇田川、山崎、ワゲスパック、平野らの剛腕リリーフ陣を相手にしても、しっかり得点を上げ、勝利に繋げることが出来ていた。大山、佐藤輝が成長し、シーズン後半には森下という主軸候補が育ってきたという部分もあるのだが、それ以外の近本、中野の1,2番コンビ、粘り強く役割を果たした木浪や坂本らも、打線の一部としてしっかり機能したことによって、オリックスの強力投手陣に対してもしっかり対応できるだけのチームを作り上げていた。これは昨年までの阪神では難しかった部分のようにも感じる。阪神が強くなったことを明確に感じることが出来た。

投手陣では、流れが悪くなりそうな状況で湯浅が戻ってきたことも、このシリーズのポイントとなった。明確に流れを変えようとして起用した岡田監督もその起用に応えた湯浅も見事だった。パリーグを3連覇し、昨年日本一に輝いたオリックスをしっかりを破った阪神は、間違いなく強いチームだった。
阪神タイガースの関係者の皆様、ファンの皆様、日本一おめでとうございます。
過去記事→阪神タイガースが18年ぶり6度目のセリーグ制覇 | ヤクルトファンの日記 (ysfan-nikki.com)

敗れたオリックスもシーズン終盤から主力にアクシデントが続くなど、メンバー的には苦しい部分があったと思われるし、初戦に大エース山本で大敗を喫してしまったダメージがあってもおかしくなかったと思うのだが、それでも安定感のある阪神と互角に渡り合ったところに、「本物の強さ」を感じた。1試合1試合形を変えながらも、しっかり勝利を掴んでいく姿に中嶋監督の凄みというものも改めて感じることが出来た。
来シーズンは大エース山本がチームを離れている可能性があるのだが、その中でもリーグ4連覇に向けて強さを維持することが出来るだろうか?もし来シーズンもオリックスがリーグ優勝を果たすようであれば、中嶋監督は「令和の名将」として今以上に称えられることになりそうである。
過去記事→パリーグは、オリックスが3連覇! | ヤクルトファンの日記 (ysfan-nikki.com)

そして阪神の岡田監督は、一昔前の野球観と現代の野球観をミックスさせた見事な采配を見せてくれた。そして何よりも熱狂的な阪神ファンを味方に付けたことが大きかったのではないだろうか?
岡田監督VS中嶋監督という名将対決も存分に楽しませてもらった。


P.S 私は、1988年からプロ野球を見始めたので、阪神の日本一をリアルタイムで見るのは初めてのことです。プロ野球を見始め、ヤクルトを応援し始めた当初の甲子園球場は、閑古鳥が鳴いていたこともあった記憶があります(いわゆる暗黒時代ですよね。)。そこから2003年のリーグ優勝以降は、安定的に勝てるチームになったという印象があります。しかしそれからも中々日本一には手が届かなかったんですよね。前回の日本一から38年、阪神ファンにとっては本当に長い時間だったのではないでしょうか?勝てるときに勝つことは本当に大切なことですよね。




週刊ベースボール 2023年 10/16号 [雑誌]

新品価格
¥513から
(2023/11/5 21:27時点)




にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
にほんブログ村

コメント

  1. 超匿名 より:

     今年は阪神の年だったということでしょう。
     38年ぶりの快挙に導いた功績は大きいですし、誰がやっても勝てたとは思いませんが、元々高い投手力があり、あと数勝積み上げれば優勝に届くチーム力があったのを引き継いだものでもあり、ヤクルトファンとしては負け慣れしていたチームを優勝常連にした野村さんや、酷い最下位に沈むことの多い状態から連覇に導いた高津監督の方が、難易度が高かったのではないかと思ったりしました。

    • fiys より:

      超匿名さんへ

      岡田監督は就任時にはある程度の手応えは感じていた可能性が高いですよね。外から見て修正が必要な部分を的確に修正したというところでしょうか?
      阪神の監督は阪神の監督で特有の難しさがあると思うため、やはり岡田監督も名将だと感じます。

タイトルとURLをコピーしました