スーパーマン 飯田哲也

選手

私の中での飯田哲也の印象は「スーパーマン」である。抜群の身体能力の高さを野球というスポーツにしっかり落とし込むことが出来ていた。特に守備、走塁に関しては超一流であり、見ていて楽しいプレーヤーだった。
私が最初に憧れたヤクルトの選手はおそらく池山隆寛だったと記憶しているのだが、その池山の次に憧れたのが飯田である。野村監督が就任し、ヤクルトが新しくなると感じた象徴的な選手は柳田だったという記事を過去に書いている→「ほんの一瞬の輝き。柳田浩一」のだが、飯田も早くからセカンドのポジションを奪取し、新たな時代の始まりを感じさせてくれた。前年まではセンターに栗山、セカンドには笘篠という人気選手がおり、私の中でも好きな選手だったのだが、野村監督が就任したことによってこのポジションの選手がガラッと変わっていった。ちなみに飯田が笘篠からセカンドのレギュラーを奪取したきっかけになった広島戦は確かNHKでテレビ中継されていたのではないだろうか(流石にうろ覚えですが、柳田だけではなく飯田にも注目してみようとテレビを見ていて感じたことを何となく覚えているんですよね。)?
レギュラーを奪取してからの飯田の活躍ぶりは凄まじいものがあった。セカンドとしては常識外れの守備範囲の広さを誇り、スピードを活かした積極的な走塁も見ていて清々しく感じた。そんな飯田は翌年にはセンターにコンバートされ、球界を代表する外野手へと成長を遂げていく。セカンド以上に自分の能力の高さを活かせるようになり、水を得た魚のようにスーパープレーを連発してくれた。広い守備範囲は、レフト荒井、ライト秦という守備範囲が広くない選手に挟まれていたことも影響していたと思われるのだが、球際、フェンス際に強いプレーと強肩を活かした捕殺で、私達ファンを大いに楽しませてくれた。特に最後まで諦めずにボールを追う姿は見ていて非常に魅力的に感じた。「ホームランボールでも捕ってやろう。」という執念が凄まじく、神宮球場ではそのままバックスクリーンに身体が入ってしまったプレーもあったように記憶しているし、4mほどある東京ドームのフェンスの最上部までジャンプしたプレーなども印象的である。プロの世界の中でもそのプレーは目立っていたし、飯田へ打球が飛ぶだけでワクワクしたものである。
走塁でもただ速いだけの選手ではなかった。この辺りは野村監督に鍛えられた部分もあったと思うのだが、年々状況判断に磨きがかかり、相手に恐れられるランナーへと成長していったと思われる。盗塁もやみくもに走るということはなくなり、チームにとって必要な場面できっちり走ることが出来、成功率も高かった印象である。また次の塁を狙う意識も非常に高く、隙あらば、次の塁を積極的に狙う姿にも魅了された。伝説の92年の日本シリーズ第1戦での2塁からホームを陥れた場面、阪神戦での単独ホームスチールなどは特に印象的である。守備、走塁については現代でも十分に通用するだけのものを持っていたのではないだろうか?当時のヤクルトの選手の中で「もしメジャーリーグに挑戦していたら?」という部分で最も想像を掻き立てられるのは飯田である。守備、走塁という部分に関しては十分メジャーでも通用したのではないか?という気がするし、打撃に関しても野村監督の教えの中で1番打者としての役割に徹していたが、もう少しフリーに打つことが出来ればタイプの違う打者になっていた可能性もある。そうなると打撃面でも意外とメジャーのボールに対応できたのではないか?という想像もしたくなる。その類い稀なスピードと積極的なプレースタイル故に故障に苦しんだ部分もあるのだが、90年代初頭に彗星のごとく現れ、スーパースターとなった飯田哲也は、タレント揃いだった当時のヤクルトの中でも特にポテンシャルの高さを感じさせてくれるプレーヤーだった。

にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
にほんブログ村








コメント

  1. sabo より:

    田口壮や新庄がメジャーでも守備を高評価されてまいたし飯田も間違いなく守備走塁なら通用したでしょうね

    ただ宮本慎也が一番練習嫌いだった選手として飯田を挙げていたり、確か八重樫さんが言ってたと思うんですけど当初野村ミーティングでノートを取らなかった数少ない一人らしいので若いころは難しい性格だったのかもしれませんね(もちろん今ではコーチとして野村イズムを伝えてくれてますが

    私は飯田ならスポーツマンNo.1決定戦というバラエティ番組の印象強いです
    跳び箱とショットガンタッチというスピードを競う競技で無敵でした
    おそらくほかのスポーツでも通用したと思える凄いアスリートでした

  2. タラちゃん より:

    本当、守備走塁に関しては、本能的なところもあり、素晴らしい選手。
    92年日本シリーズ1戦の走塁なども素晴らしかったし、盗塁成功率も高かったし、セカンド、ショートでも相当高いレベルで大和みたいな感じでやれたかと思う。いや西武の金子みたいな感じかな?

    だが、打撃は宮本慎也も言っていたが、「練習しなかった」でいの1番に言われてたのも確かだし、配球読まずに打っていたそうだし、それを認めていたノムさんに身体能力認めさせていたのも凄いけど。
    確か?握力強く、引っ張る当たりを打とうとすると右手がかぶる感じになり、こねたゴロになり、サードゴロ、ショートゴロをあっさりと打っていた印象。逆にセカンドの頭やセンター返しなら良かった印象。
    前の書いた方の田口、新庄レベルはやれたでしょうね。アメリカ行ったとしても。ただ、彼らも打撃は酷かった。センスがないのか?練習量なのかわからなかったけど(笑)。握力強い選手って打撃には逆に悪影響あるのかな?それとも淡白な性格が影響しているのか?気になるね。

    かなりネガティブな感じになってしまったが、
    日本シリーズ93年4戦、8回表2アウト2塁。代走笘篠。打者鈴木健のあのセンター前ヒットね。そのあとの補殺。
    あれは歴代1位のファインプレーかと思う。
    守備位置もそうだし、送球ね。微妙に1塁側には逸れてはいるが、逆に古田がブロックしやすい感じの送球になったし。古田のブロックも右足で行ったのも素晴らしかった。

    今後また外野守備走塁コーチで復帰してほしいなとも思っている。
    が、河田、福地といますしね。2軍で池山2軍監督をフォローしてほしいのもありますね。

  3. FIYS より:

    > saboさんへ

    確かに田口、新庄の守備が評価されていたことを考えれば飯田も守備、走塁は間違いなく通用したでしょうね。個人的には新庄よりも飯田の方が守備では上かな?という評価です(田口に関しては個人的な評価はかなり高いです。飯田と同等のレベルかなと感じています。)。

    スポーツマン№1決定戦。当時は現役のスター選手が数多く参加していましたからね。今では考えられないことですよね。私は室伏がスピード系の種目でも圧倒していたことに衝撃を受けましたが、初期は飯田が目立ちまくっていましたよね。

  4. FIYS より:

    > タラちゃんさんへ

    右手が被る形のゴロアウトは確かに印象にありますね。外角のボールを狙いすましたようにライト前に弾き返すイメージも残っています。92年の石井丈の打球を捕球できなかったことと93年の捕殺はセットで印象に残っています。93年のプレーはあの1球にプロの凄さが凝縮されているような素晴らしいプレーでしたよね。

タイトルとURLをコピーしました