走塁ミスが目立っているが…

ヤクルト2-2DeNA

今日の引き分けはシーズンが終わった時にどう評価されるだろうか?今日の地点では「勝ちに等しい引き分け」にも「負けに等しい引き分け」にもなり得るゲームだったと思う。後半戦に入ってから走塁死のアウトが目立っており、今日のゲームでも4回に山田が、9回に渡邊が三塁を狙った際にオースティンの好返球の前に刺されてしまった。好走と暴走は紙一重という言葉もあるように、ギリギリの部分でのプレーだったと思うし、攻めの姿勢は悪くはないと思うのだが、こういった判断の精度は高めていってもらいたい。

今日の山田、渡邊の走塁死に関しての私の見解を少しだけ述べておきたい。試合をリアルタイムで追えている訳ではないため、私も偏った意見になってしまうかもしれないが、4回の山田の走塁に関しては、明らかに山田がトップスピードに乗るまでに時間がかかり本来の走りが出来ていなかった。コンディション不良があるのであれば、自重しても良かったように感じた。ライト線への当たりであったのだが、オースティンは後ろから加速する形で捕球することが出来ており、送球しやすい状況が作れていた。打球の落下位置、オースティンの捕球姿勢、山田のスピードというものを客観的に判断すれば3塁を陥れるのは難しかったと感じた。もし山田が走り始めてからアクシデントが起こっていたのであれば致し方なかったかな?とも思うが、結果的にはギャンブル的に走らせる必要はなかったと感じている。
9回の2アウト1塁という場面で1塁走者の渡邊が坂口のライト前ヒットで3塁を狙ったブレーについては、投球がバットに当たった瞬間スタートを切れる2アウトだったこと、DeNAの外野陣が長打警戒で守備位置を後ろに取っていたこと、代走の渡邊には当然攻める姿勢を求めていることから、3塁を狙ったことは必然だと感じている。もちろん盗塁を決めて、2アウト2塁という場面を作り、DeNA外野陣を前進させた上で坂口のバットに期待するというのが最も理想的な形ではあるのだが、相手バッテリーをはじめとする守備陣にガチガチに警戒されている中で盗塁を決められるのは本当に限られた選手のみである。100%成功する確信がなければ走ってはならない場面であることから、無理は出来なかったのだろう。もちろん坂口のヒットで3塁を狙った場面も100%成功する確信がなければ2塁でストップするべきではあるのだが、おそらく渡邊も福地コーチも「行ける。」という判断の中で走ったのではないか?と推測する。「オースティンが120点のプレーをした。」という評価で良いというのが私の考えである。2アウト1,2塁でも外野は前進守備をせざるを得ないため、無理に3塁を狙う必要はないという考えの方もいると思うのだが、3塁を陥れた方がより得点確率が高まることに違いはないし、相手バッテリーに掛かるプレッシャーも大きくなる。それであれば三塁を狙って良い場面だったし、決して無謀な走塁だったとは思わない。明日以降渡邊の足が福地コーチの腕が止まってしまうことの方がマイナスに働くと感じる。それでも走塁ミスというものは出来る限り減らしたいものである。チーム内での約束事や今日のプレーの振り返りはしっかり行ってもらいながら、積極的な姿勢だけは失ってもらいたくない。3位に付けているとはいえ、ヤクルトは阪神、巨人に比べればチャレンジャーの立場である。打線が湿っているからこそ積極的に次の塁を狙おうとする姿勢は絶対に悪いことではないはずである。悪循環に陥らないように明日は特に積極性を前面に出して戦ってもらいたい。「暴走で勝ちを手放してしまった」と考えるか「積極的な走塁でミスをしたが負けなかった。」と考えるかで印象は変わってくる。私は基本的には今日の走塁ミスに関しては後者の考えである。

投手陣に関しては、今日は先発陣もリリーフ陣もしっかり仕事をこなしてくれた。特に先発のサイスニードは来日後一番の出来だったのではないだろうか?角度のある力強いボールを初回から投げ込んでおり、強力DeNA打線相手に力勝負で抑え込んでみせた。それだけに5回の宮崎のホームラン、7回の佐野のホームランは勿体なかったのだが、投球の内容自体は素晴らしかった。高めのストレートで空振りを奪えるかどうか?という部分がサイスニードのバロメーターとなりそうである。

今日のタイトル「走塁ミスが目立っているが…」の「…」の後に続く言葉は、「積極性を失うな!」である。投手陣も野手陣もそして首脳陣も攻めようではないか?明日の予告先発原にも攻めの姿勢を期待したい。

P.S 村上のホームランはやはり素晴らしいですね。あれだけボールを散らされて、緩急を使われても外角低めの変化球を崩されずにレフトスタンドに運ぶ技術は圧巻です。

にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
にほんブログ村








コメント

  1. sabo より:

    最近のヤクルト打線は湿ってるといわれながら10安打で2得点。5番オスナ6番古賀がノーヒットとなれば村上にまともに勝負はしないでしょう。打順の組み方が良くないかな

    サイスニードは良かったけど結局7回任された直後被弾するあたりになんとも信用を勝ち取れないところが出てしまう
    それでも抹消は無くそのまま来週投げるでしょうから期待してます
    投げている球は間違いなく良いので、あとは結果が付いてくれば完全にローテでしょう

    今日29日を原樹理の好投で勝ったので後半戦を5勝3敗2分ですね
    Bクラスとの対戦が多かったので五分五分では「喝」かなと思っていたので今日勝ってよかったというかほっとしましたね

  2. tko より:

    私も福地コーチが止めたと思ったら止めてたらしいですよ!渡辺の判断で3塁まで行ったみたいです。

  3. FIYS より:

    saboさんへ

    ブログでは触れませんでしたが、確かに6番古賀という起用法は意図が分かりづらかったですね。2番古賀は意図が伝わってきたのですが…

    ギリギリ優勝争いに踏みとどまれていますよね。

  4. FIYS より:

    tkoさんへ

    福地コーチは止めていたんですね。それであれば、渡邊としっかり試合後にコミュニケーションをとってもらいたいですね。福地コーチは何故止めたのか、渡邊は何故走ったのか、今後同じシチュエーションがあればチームとしてどういう約束事をするのか?その辺りをきっちり確認する必要がありそうですね。

タイトルとURLをコピーしました