fiys

2023試合結果

夢だったり、現実だったり、常識だったり、非常識だったり。

ヤクルト2-3DeNA2020年に一旦は大手自動車メーカーへの内定が決まっていた丸山翔と同じく2020年にMLBでサイ・ヤング賞を獲得したバウアーが先発で投げ合うということでそれだけでも丸山翔にとっては夢のような瞬間だったのではないだろうか...
2023試合結果

野球は計算通りには行かない。だからこそリリーフ投手の役割は大きいのかもしれない。

ヤクルト5-4DeNA(延長12回)中盤まではシーソーゲーム。高津監督、三浦監督も積極的に動き、流れを引き寄せようとしたが、両監督の計算通りには、事が進まなかった。7回以降は、両チームのリリーフ陣による我慢比べが続き、引き分けも見えてきた1...
2023試合結果

山田不在。野球を変えなければならない難しさ。

ヤクルト4-3DeNA昨日山田が登録を抹消された。今シーズン2度目の抹消なのだが、1度目は、4月上旬であり、山田離脱後、チーム成績が下降線を辿ってしまった。このブログで何度も触れているのだが、山田に最も勢いがあった時期は、14年シーズン~1...
選手

内山壮真の未来予想図Ⅱ

2022年の2月に次のようなブログ記事を書いた。→内山壮真の未来予想図 | ヤクルトファンの日記 (ysfan-nikki.com)そこから1年半近くが経過したのだが、「内山壮真の未来予想図」というものが良い意味で分からなくなってきている。...
2023試合結果

内山壮真のビッグプレー!

ヤクルト4-2広島今日のゲームに関しては、「サンタナ・オスナペア」というタイトルで記事を書こうと思っていたのだが、9回表の内山のビッグプレーがあまりにも素晴らしかったため、記事のタイトル及び内容を変更することとした。9回表1アウト1,3塁、...
2023試合結果

強さは感じない。しかし勝ったことは収穫。

ヤクルト3-2広島昨日のゲームの守備でフェンスに膝をぶつけてしまい、打撲との報道があった村上がスタメンから外れた。不調とは言え、ヤクルトの軸となる選手のスタメン落ちは、チームにとっては大きなマイナス要因となる。そんな中で始まったゲームは、初...
2023試合結果

今年の低迷を象徴するゲーム

ヤクルト0-8広島タイトルの通りである。今日の敗戦は今年のそして今のヤクルトのチーム状況をよく表したゲームだったのではないだろうか?私自身は、今日のゲームに関しては、試合前それなりの希望を抱いていた。28日の盛岡との巨人戦を雨天コールドゲー...
選手

投手 高津臣吾

今日は、ヤクルトスワローズの監督高津臣吾の現役時代について触れてみたいと思う。高津は90年のドラフト会議でヤクルトにドラフト3位で指名された。1位岡林(専大)、2位小坂(東北福祉大)、3位高津(亜大)という特徴の違う3人の大学生投手を上位で...
2023試合結果

小澤完封!山田3ラン!長岡3ラン!

ヤクルト6x-0巨人(7回表雨天コールド)昨日の秋田でのゲームが雨で中止となっていたのだが、今日の盛岡でのゲームは何とか開催された。しかし試合途中からかなり激しい雨となり、最終的には7回表雨天コールドゲームとなった。序盤に得点を重ねていたヤ...
ドラフト

1989年のドラフトを語ろう

1989年と言えば、平成元年にあたる年である。この年のプロ野球ドラフト会議は、後年「大豊作ドラフト」と呼ばれるドラフト会議となった。私自身の記憶に残っている最も古いドラフト会議がこの89年のドラフトなのだが、この年指名された選手が90年シー...