高校野球

奥川恭伸

高校野球ファンであれば誰もが知っている投手ではあるのだが、星稜高校の奥川恭伸がセンバツの舞台で改めてその実力を示して見せた。大阪の強豪履正社相手に17奪三振で完封勝利をあげて見せた。私は長野県民であるため同じ北信越地区で戦う星稜高校の奥川の...
選手

イチロー引退

米大リーグ、マリナーズのイチロー外野手が21日、アスレチックス戦の後、正式にメジャーリーグから引退すると発表した。球団がリリースを発表した。(デイリースポーツ引用)過去記事→「イチロー日米通算4257安打達成!」イチローは少しでも野球に関わ...
2019キャンプ、オープン戦

どうする!?どうなる!?塩見泰隆!

今年ブレークが期待されている塩見の猛アピールが止まらない。16日の巨人戦では3打数3安打3盗塁と如何なく実力を発揮してくれた。これでオープン戦の打率は.410となった。ホームランも2本放っているし、盗塁は9つ決めている。盗塁に関しては盗塁死...
ボクシング

田中恒成VS田口良一

3月16日(土)「岐阜メモリアルホールで愛ドーム」で『WBO世界フライ級タイトルマッチ』が行われ王者・田中恒成(24=畑中)が元IBF・WBA世界ライトフライ級王者で挑戦者の田口良一(32=ワタナベ)を判定3-0で下し田中が初防衛に成功した...
2019キャンプ、オープン戦

2019キャンプ、オープン戦③(新戦力チェック)

開幕が徐々に迫ってきたのだが、今日はヤクルトの新戦力のチェックを簡単にしてみたい。新戦力のチェックは、ファンにとってキャンプ、オープン戦を観るにあたっての重要項目である。ルーキー清水 昇・ドラ1ルーキー清水は、可もなく不可もなくという印象で...
2019キャンプ、オープン戦

正捕手争いが面白い

今日は正捕手争いについて触れていきたいと思う。今シーズンの個人的なポイントとして「捕手の起用法」というものを挙げさせてもらった。過去記事はこちらから→「2019年シーズンのポイントは?」2015年のリーグ優勝の立役者の1人である中村がステッ...
2019キャンプ、オープン戦

2019キャンプ、オープン戦②

2月末からオープン戦が始まり、今週末は、東京ドームで巨人との2連戦があった。先日の記事でも書かせてもらったのだが、今年のキャンプ、オープン戦は期待の若手野手がしっかり結果を残してくれているため、非常にワクワク感の強いキャンプ、オープン戦とな...
2019キャンプ、オープン戦

2019キャンプ、オープン戦①

23日からはいよいよオープン戦が始まるのだが、その前にここまでのキャンプを簡単に振り返ってみたい。チャンスが限られている中で奮闘する若手選手がアピールを続けることが出来ており、ファンとしても希望を抱けるキャンプになっているのではないだろうか...
未分類

お笑いと野球

今日は今までになかった思い切った記事を書きたいと思う。私は実はお笑いのネタ番組が結構好きである。その中で野球ネタが出てくると番組内ではあまりウケていなくても私は爆笑しているということがある。お笑いと野球の相性が良いのかどうか分からないのだが...
未分類

平成のヤクルトベストナインってどんな感じなのだろう?(外野手編+全体まとめ)

投手編→「平成のヤクルトベストナインってどんな感じなのだろう?(投手編)」捕手、内野手編→「平成のヤクルトベストナインってどんな感じなのだろう?(捕手、内野手編)」につづいて今日は外野手編と全体のまとめの記事を書きたいと思う。レフト アレッ...