未分類

また明日

今日は、おそらく1年に1回の神宮球場での生観戦でした。「ダイヤのA」とのコラボ企画とのことで、青道高校のTシャツやキャップを被っている女性の姿も見られました。西武の迫力のある打線、フラッグを使った応援が見れたし、ヤクルトファンもほぼ満員の中...
2017試合結果

そりゃあこんな試合もあるわな。5連敗。

ヤクルト2-11西武交流戦に入ってからここまでの4連敗は、試合中盤から後半までロースコアのゲームに持ち込めており、ある意味では想定内のゲームだったのだが、そのゲームを1つでも2つでも獲っておかなければならなかった。今日のような大敗があるのは...
2017試合結果

原樹理好投はプラス要素。が…しかし…これはオープン戦ではない。4連敗。

ヤクルト2-3西武神宮に戻って流れが変わるのを期待したのだが、原樹理の好投を活かせず4連敗となってしまった。先発投手が試合を作りながらの4連敗ということで打線の状態が一向に上向かない。そして今日は中村のパスボールが逆転負けのきっかけとなって...
2017試合結果

3連敗。借金10。最下位。山田哲人よ蘇れ。

ヤクルト2-3オリックス今日も想定内のスコアのゲームではあったのだが、6回に4連続四球で2点を失ってしまい、自滅してしまった。それでも投手陣は責められない。問題は打線である。核とならなければならない山田の状態は深刻である。蘇ることは出来ない...
2017試合結果

オリックスも状態が良くないのだが…サヨナラ負けで2連敗…

ヤクルト1-2xオリックス(延長10回)石川がオリックス打線に得点を許さず、想定内の展開に持ち込んだのだが、チャンスでことごとく追加点が奪えず、8回に追いつかれると延長10回にギルメットが駿太にサヨナラタイムリーを浴びてしまった。オリックス...
2017試合結果

似たもの同士の戦いはよもやの大敗。

ヤクルト1-9オリックスブキャナンも金子も調子はそれ程良くなかったと思うのだが、ヤクルト打線もオリックス打線も迫力に欠け、6回終了時までは1-2というスコアのゲームだった。ヤクルト同様オリックスのチーム状態もかなり深刻だと感じたのだが、7回...
未分類

2017年の交流戦はどうなるのか?

昨シーズンの記事はこちらから→「おそらく今年は地獄の交流戦」、「地獄の交流戦は6勝12敗で終了」昨シーズンは交流戦開幕直前のチーム状態があまりに良くなかったため、交流戦前の事前記事でかなり厳しい交流戦になるのではないか?という主旨の記事を書...
2017試合結果

星好投。連敗ストップ。

ヤクルト7-1中日2回に相手のミスにも付け込み一挙に6点を奪い、試合を優位に進める事が出来た。星は中日の淡白な攻撃にも助けられ、7回1失点の好投で連敗を5で止めてみせた。言い方は悪いが、相手が中日だったから勝てた試合かな?と感じる。下位に沈...
ボクシング

村田諒太の世界戦は惜敗

5・20東京・有明コロシアム「ボクシングフェス2017 DAY1」▼WBA世界ミドル級王座決定戦 12回戦暫定王者・アッサン・エンダム(フランス) 2-1 同級2位・村田諒太(帝拳) ※116-111、110-117、115-1121週間以...
未分類

奮闘する元パ・リーガー達

明日のゲームが終われば交流戦に突入である。ヤクルトは現在最下位に沈んでしまっているのだが、今シーズンの序盤戦を語る上で欠かせないのが、元パ・リーガー達の奮闘ぶりである(ちなみにパ・リーガーという言葉はおそらく存在しない。以前「磁石」という漫...