もっとシンプルでも良いのかな?

2025試合結果


ヤクルト1-2中日

おそらく中日ファンの方々は、今のヤクルトファンが抱くような気持ちをずっと心のどこかに抱えながら応援しているのかな?と感じさせるゲームとなった。落合監督が退任した後の中日は、得点力不足に悩んでおり、投手陣が奮闘しても中々勝ちに繋がらないゲームが多くなっている。ヤクルトファンの私から見ても、バンテリンドームナゴヤでの中日戦に関しては、僅少差であってもリードを奪っていれば安心して観戦できるゲームが多かった印象が残っている。中日打線に「打力」という部分での怖さを感じることが少なく、機動力を使ってきたとしてもそれ程気にせずに戦えるだけの余裕を持ちながらゲームを進めることが出来ていたのではないだろうか?
今まさにヤクルトと対戦する相手チームは、ヤクルトに対して同様の気持ちを持ちながらゲームメイクをされてしまっているのではないだろうか?
広島との3連戦で機能した1番並木が今日も初回にヒットを放ち出塁したのだが、この場面で大野を上手く崩せなかったことが、敗戦に直結する形になってしまった。

初回の攻撃に関しては、並木が出塁し、打席には足のある左打者の岩田が入るという、相手チームからすれば嫌なシチュエーションを作れていたのだが、ここで岩田がダブルプレーに倒れてしまい、チャンスを逸することとなってしまう。最近のヤクルトの野球を見ていれば、ここは手堅く送って、1アウト2塁から勝負する形を作りに行くと思ったのだが、初球にランエンドヒットを仕掛けると、2球目も強攻策で来たのだが、結局セカンドゴロダブルプレーに倒れてしまった。初回の送りバントに関しては、作戦として賛否分かれる部分であり、足のある岩田だからこそ、強攻策でも良いのではないか?と考えるファンの方もいると思うのだが、私は、このブログで書き続けている通り、今のヤクルト打線の状況を考えれば、シンプルに送りバントを基本線に戦っても良いと思っている。岩田が今シーズンバントの失敗が目立ち、悩んでいる部分もあったのかもしれないが、ここは送りバントで攻めても良い場面だったかな?というのが私の感想である。バンテリンドームナゴヤでの中日戦ということもあり、初回から送りバントを絡めてでも1点を取りに行く姿勢は間違っていないと思っている。それだけに強攻策の末にダブルプレーに倒れてしまった岩田の初回の打席は、試合後に振り返ってみると、非常に痛いワンプレーになってしまったと感じた。
3回、4回に中日打線に1点ずつ奪われてしまい、2点差になったことも影響したと思うのだが、6回は先頭の代打山野辺がヒットで出塁したものの、ここも強攻策を取り、結局この策は裏目に出てしまった。8回については、2点差ということを考えても伊藤に打たせたことには納得できるのだが、初回と6回については、シンプルに送りバントという策もあったのではないか?というのが私の考えである。
9回にようやく大野相手に1アウト2,3塁のチャンスを作り、大野がアクシデントで降板という事態となり、一気に追い付きたかったのだが、ここは急遽マウンドに上がったであろう清水にオスナ、内山が打ち取られ、オスナの犠牲フライによる、1点のみで試合終了となってしまった。
内山に関しては、昨日のゲームではヒットが出たものの、ここの所ブレーキになってしまっている。今日も最後の場面は清水のストレートに完全に力負けしてしまっていた。それでも初球から強いスイングをかけていく姿勢は、評価したいと思っている。打てない時期が続いても、長打を打てる打者になるべく努力を続けていってもらいたい。

ヤクルト先発のランバートは、初回から力のあるボールで中日打線を抑えて行ったのだが、3回に1アウトから石伊にショート強襲のヒットを許してしまう。伊藤としてはしっかりキャッチしたかった打球だったと思うのだが、完全捕球には至らず、グラブが手から落ちてしまった。おそらく伊藤とすると悔やんでも悔やみきれない類のプレーになってしまったのではないだろうか?このヒットをきっかけにピンチを作ると、この回2アウトから岡林に先制タイムリーヒットを浴びてしまう。4回も上林の2ベースから1アウト3塁のピンチを招くとここで細川のピッチャーゴロに判断よくスタートした3塁ランナー上林にホームへの生還を許してしまい、あまりにも大きい2点目を失ってしまった。3回も4回もランバートからすれば、そこまで打ち込まれたという印象はないと思うのだが、結果として今日もランバートが勝ち投手になることは出来なかった。悪くない投球を続けているだけに早いうちに次の勝ち星を上げてもらいたいところである。




つば九郎&ドアラ 球界No.1マスコットは俺だ!漢(おとこ)の十番勝負! [ つば九郎 ]

価格:3427円
(2025/7/4 22:49時点)
感想(3件)




にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました