1勝にこだわる姿勢はOK

2025試合結果


ヤクルト1-4巨人

終わってみれば、調子の良くなかった戸郷を序盤に崩しきれなかったのが全てというゲームになってしまった。ヤクルトは現在最下位に沈み、リーグ優勝の可能性は完全に消滅した。高津監督の退任報道がなされ、CS進出もほぼ絶望的な状況である。それでも今日は、微妙な判定に泣かされたオスナが感情を露わにしたり、8回裏の守備で極端なシフトを敷き勝負を賭けたりと1勝にこだわる姿勢は見せてくれた。拙攻の連続と言えばそれまでなのだが、最後まで勝ちにこだわる野球を見せてもらいたい。

中8日での登板となった奥川は、今日も今現在の精一杯の投球を見せてくれた。今の奥川にこれ以上の投球を求めるのは難しいと思っている。6回で108球を投げ、被安打9(被本塁打1)、与四球2の2失点という数字はある意味では、奥川らしさを感じさせてくれた。最近の登板は、今日のようなスタッツが続いているのが、被安打、与四死球が多くても試合を作れるところに奥川のクレバーさを感じさせてくれる。今の奥川は、とにかく先発ローテーションを守った中で100球前後の球数を投げ続け、試合を作り続けていることに価値を見出してもらいたい。前回登板時のブログ記事にも書いたと思うのだが、今日のゲームでも押し出し四球を与えるなど、奥川自身にとってはもどかしさや不甲斐なさを感じるマウンドになってしまったと思われる。それでも先発ローテを守ってこれだけ投げられているのは、プロの入って初めてのことである。それだけでも成長した姿を見せてくれていると感じる。
多少打たれることも計算に入れながら、投球を組み立てる様は「老獪」という言葉を使いたくなる。もちろん素直な誉め言葉ではないし、奥川であればもっと支配的な投球を見せてもらいたいという気持ちもある。しかし、今の奥川にそれだけのボールを投げ込むことは難しいことも理解しているつもりである。今は、24歳にしてこれだけの投球術を駆使して試合を作れる奥川の姿を堪能していきたいと思う。1学年下の中山に浴びた特大のホームラン、満塁でボールを制御できずに与えてしまった押し出し、どちらも反省材料になるだろう。こういった苦しい登板を繰り返しながら、徐々にボールの威力を高めていってもらいたい。
8回裏、2アウト1,2塁、打者泉口の場面でカウント3-2になったところで、レフト、ライトが超前進守備を敷き、センター以外が深めの内野のような場所にポジショニングした場面は、興味深かった。ランナーがオートマティックスタートになる場面だけに、普通の前進守備では、外野まで転がってしまえば1点を失ってしまう場面だった。そこで極端なシフトを敷き、ゴロであれば最悪でも2アウト満塁で止められるようなシフトは策としては面白かったと思う。清水も低めへフォークを投げ切ったのだが、そのボールを巧くすくい上げた泉口の打撃が一枚上手だった。泉口はおそらくヤクルトの守備陣形を見て、低めのフォークにある程度狙いを定めていたと思われる。この辺りの駆け引きは非常に面白かった。

打線は、立ち上がりに不安定だった戸郷を打ち崩せなかったことが全てだった。1アウトから長岡、内山、村上が四球で出塁し、1アウト満塁のチャンスを作るとオスナは三塁線へ強烈な打球を放った。非常に際どい打球だったのだが、判定はファールとなってしまった。その後甘いストレートをハードヒットさせたのだが、この打球はサードゴロダブルプレーとなってしまい、得点機を逸してしまった。この時オスナは、一塁ベース上でヘルメットを叩きつけ、感情を露わにしていた。オスナにしては珍しい場面だった。オスナなりに三塁線への当たりはフェアに見えたのかもしれないし、その後のサードゴロもしっかり捉えたのに結果としては、最悪のダブルプレーに終わってしまったことに感情を抑えることが出来なかったのだと思う。この態度が良いのか悪いのかは何とも言えないのだが、個人的には1つのプレーにこだわるオスナの姿を見ることが出来て良かったと思っている。
その後3回に村上のタイムリーで先制点を奪ったのだが、この場面も捕手の岸田が外のボールを要求しているように見えたのだが、戸郷のボールが中に入り、そのボールを村上が上手く捉えた形に見えた。戸郷の投げミスを得点に繋げた印象もあり、このまま得点を重ねることが出来れば…と思ったのだが、戸郷も簡単には崩れなかった。
戸郷降板後も7回、8回にはランナーを出し、特に8回は2アウト2,3塁と大勢を攻めたのだが、後一本が出なかった。
悔しい敗戦ではあるが、明日以降も今日のように1つの勝ちにこだわった試合を見せてもらいたい。

P.S オスナの三塁線へのファールの判定については、個人的には異論はないのですが、ああいったプレーのファール判定がフェア判定に覆った場合、どういうシチュエーションで試合再開になるのでしょうね?2ベース扱いで、スコア2-0のランナー2,3塁からの再開ということになるのでしょうか?




anan No.2464 応援の流儀 Special Edition

価格:1300円
(2025/9/2 21:18時点)
感想(0件)




にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました