うーん…松本健について語りますか。

2025試合結果


ヤクルト2-6DeNA

今週はどうも試合の内容が悪い。ホーム神宮でのゲームだけに昨日も書いたようにファンをワクワクさせてくれるような試合を見せてもらいたいのだが、先発投手が踏ん張れない中で後手後手の展開になってしまっている。個人的には、村上が戻ってきて以降については、今シーズン最も戦える状況が整ったと感じているだけに、ここ最近の内容の悪さは引っ掛かっている。

先発の山野は、初回を三者凡退で立ち上がり、調子は良いように見えた。DeNA先発のルーキー竹田も調子が良さそうに見えたため、ロースコアの投手戦になる予感もしたのだが、3回以降山野が踏ん張れなかった。3回は、2アウト1,2塁という場面でオースティンに先制3ランホームランを許してしまった。佐野から三振を奪い、2アウトまでこぎつけていたのだが、オースティンに対しては、カウントを悪くしてしまい、最後はフルカウントからのストレートを捉えられてしまった。山野にとってはあまりにも痛い3ランホームランとなってしまった。
ここから立て直すことが出来れば良かったのだが、それ以降も苦しい投球となってしまい、6回には桑原に3ランホームランを浴びてしまった。5回2/3で111球を投げ、被安打12(被本塁打2)、与四球2の6失点という数字は、初回の立ち上がりから考えると打たれ過ぎの内容になってしまった。

打線は、DeNA先発竹田の緩急を使ったコントロールの良い投球の前に巧く抑え込まれてしまった。履正社ー明大ー三菱重工Westと常に高いレベルのチームでエース格まで上り詰めた投手らしい、総合力の高さを感じさせる投球だった。球種が多い訳ではないのだが、ストレート、スライダー、カーブ、フォーク全ての球種が使えるボールとなっており、配球も巧みである。3回に濱田にタイムリー2ベース、4~6回もチャンスがなかった訳ではないのだが、長岡、オスナがダブルプレーに倒れるなど、竹田を崩しきることが出来なかった。

今日も内容が悪く、終始DeNAペースのゲームとなってしまい、あまり書くことがないため、普段あまり触れることが出来ていない松本健について触れたいと思う。昨シーズンはプロ初登板で無四球完封という鮮烈なデビューを飾ったのだが、その後プロの壁にぶつかってしまい、先発としては結果を残すことが出来ず、今シーズンも前半戦は中々1軍の舞台で投げることが出来なかった。それでもリリーフ起用となって以降、ストレートの出力が上がるとともに、短いイニングであれば1軍でも通用する所を見せてくれている。DeNAの竹田同様、東海大菅生ー亜大ートヨタ自動車とアマではエリートコースを歩んできた投手であり、投手としての総合力は持ち合わせている。ストレートとシュートをしっかり投げ分け、カットで内外角を広く使いながらフォークで縦の変化も意識させ、目先を変えるカーブも投げることが出来る。これだけの球種を全力で投げ込むことで、NPBで生き残るための術を体得した印象である。清水が入団当初は先発起用されたものの結果を残せず、リリーフ転向後結果を残したように、松本健にもこのままヤクルトのリリーフ陣を引っ張るような投手に成長してもらいたい。清水同様コントロールの心配がないことが長所である。まだまだ今日のような劣勢のゲームを任されることも多いのだが、結果を残すことで徐々に序列を上げてきている。松本健の活躍は、今シーズンのヤクルトにとって数少ない光明の一つである。




つば九郎 焼酎(米焼酎)720ml 地酒の店 丸山屋【4合/燕市農家産米/米焼酎/しょうちゅう/新潟地酒/「東京ヤクルトスワローズ」のマスコットキャラクター】【お土産/手土産/プレゼント/ギフトに!贈り物】【送料無料】

価格:4000円
(2025/9/13 21:41時点)
感想(5件)




にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました