力負け感が強いな…

2025試合結果


ヤクルト4-6巨人

連敗中であり、相手先発がサウスポーの石川ということもあり、大きくオーダーを入れ替えて臨んだ一戦は、前半は粘りを見せ、一旦は上手くリードを作ったのだが、最後まで逃げ切ることは出来なかった。昨日も今日も個人的には決して悪いゲームではなかったという捉えなのだが、それだけに力負け感が強い。今のヤクルトの実力をある程度出し切った中で普通に負けてしまったという印象である。こうなると首脳陣も選手も中々辛いものがあるだろうと想像する。それでも腐らずにゲームに向き合ってもらいたい。

ヤクルト先発の山野は、初回に泉口、若林に連打を浴び、0アウト1,2塁のピンチを招いてしまったのだが、ここから吉川、岡本和、甲斐のクリーンアップを抑えきり、何とか無失点で立ち上がってみせた。チーム状態的にもここで失点してしまうと一気に試合が崩れてしまう可能性があったのだが、よく粘ってみせた。2回、4回にも先頭打者に出塁を許すなど、苦しい場面も多かったのだが、ランナーを出して以降、簡単に崩れなかったのは山野の成長である。球数的にも何とかもう1イニング粘り切ってもらいたいと感じた6回に2アウトから岡本和に2ランホームランを浴びてしまったのだが、6回まで投げ切り、2失点と先発としての役割は果たしてくれた。
今シーズンの山野は、ここまで登板したゲームは、悪くない投球を見せてくれているが、手痛い一発を浴びてしまっているため、今後はこの辺りが課題になりそうである。
7回のマウンドに上がった木澤は、簡単に2アウトを取ったのだが、そこから代打中山、泉口にヒットで繋がれてしまい、ピンチを招くとここで若林の打球は、レフトサンタナの頭上を襲う打球となるのだが、背走したサンタナが何とか捕球し、事なきを得たかに見えた。しかしその瞬間ボールはサンタナのグラブからこぼれ落ち、二者が生還する逆転タイムリー2ベースになってしまった。
1点リードの7回、2アウト1,2塁、打者は決して長距離砲ではない若林。村上がいないチーム状況であり、当然このタイミングでサンタナを代えることは出来ない。そして出来れば、リードを保ちながらゲームを進めていきたい場面であったため、前進守備を敷くのがセオリーであろう。何とかサンタナには捕球してもらいたかったのだが、結果として策が裏目に出てしまった。私自身は、この場面の采配に関しては、何の疑問も抱かないのだが、今のヤクルトが巨人に勝利するためには、100点に近い野球が求められることを感じる場面になった。逆に巨人は、多少のミスにも目を瞑って思い切った策が取れる状況にあると感じた。後ろに大勢、マルティネスという計算出来る投手が控えていることも両チームの首脳陣、選手の心理面に差を付ける一因になっているのではないだろうか?
結局リリーフ陣は、8回を任されたバウマンが甲斐にホームランを浴びると、9回は、清水に代わって一軍登録された矢崎も吉川にタイムリーを浴びてしまい、失点してしまった。コンディション不良から戻って来たバウマン、清水に代わって登録された矢崎の両者が失点してしまったことも明日以降に響いてきそうである。

打線は、1番赤羽、2番サンタナ、3番増田、4番オスナ、5番長岡、6番山田、7番古賀、8番山野、9番並木とオーダーを大幅に入れ替えてきた。
オスナの先制ソロホームランや山野のタイムリー2ベース、山田のタイムリーヒットで5回までに3点を奪ったことは、今のヤクルトのチーム状況を考えると及第点を与えることは出来るのだが、それでも相手に余裕を持って対処されてしまっている感があることも否めない。オーダーを見るだけでも首脳陣が試行錯誤していることは伝わってくるし、打撃で貢献してもらいたいサンタナ、オスナ、長岡、山田にはそれぞれヒットが飛び出し、山田は猛打賞という結果を残してみせた。しかし、残念ながら、巨人との実力差を感じる中で、巨人を慌てさせるには至らなかった。私の中では、打線には各試合4点を取ってもらいたいという気持ちがある。今日は8回、9回の大勢、マルティネス相手にも喰らい付くことが出来ていたため、最低限のプレーは見せてくれたと思っている。それでも勝利に繋がらない所に、今のヤクルトの実力のなさが浮き彫りになってしまうのだが…。

今のヤクルトが勝利するには、今日のように先制して、リードを守りながらゲームを進めていく他ないと思っている。そういう意味では、良い展開に持ち込めたのだが、それでも余裕を持ってプレー出来ないところにチームとしての力不足を感じる。今ある戦力で戦う他ないのだから、とにかく腐らずに戦ってもらいたい。一ファンとしても苦しい毎日が続くのだが、腐らずに応援し続けたいと思う。




つば九郎 焼酎(米焼酎)720ml×2本(化粧箱入)地酒の店 丸山屋【4合/燕市農家産米/米焼酎/しょうちゅう/新潟地酒/「東京ヤクルトスワローズ」のマスコットキャラクター】【お土産/手土産/プレゼント/ギフトに!贈り物】【送料無料】

価格:7000円
(2025/4/19 22:19時点)
感想(3件)




にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
にほんブログ村

コメント

  1. grass より:

    ご指摘のように、山野の成長を見ました。
    初回、二死一三塁、甲斐の場面。スリーツリーから六球ファールで粘られて、結果13球目に空振り三振。以前の山野ならとっくに四球と思われる所、根気よく粘りの投球。
    それだけに(粘れるだけに)カウント0-2から打たれる場面が複数あったのもったいないです。
    それにしても、スタメン。
    なんで山野が8番!?と思ったら、その山野にチャンスで打席が回ってしまい、だから言わんこっちゃない!と思うその刹那、山野のタイムリーが飛び出し、なんか心の整理がつかないけど、でも万歳!という、変な2回の裏でした。

    • fiys より:

      grassさんへ

      初回のピンチを山野はよく凌いでくれましたよね。ここで失点すると試合が壊れてしまった可能性もありましたからね。
      8番山野、9番並木の並びは驚きましたね。

タイトルとURLをコピーしました