石川の勝ちを消したヤクルト、菅野の負けを消した巨人

ヤクルト5-6巨人

開幕から2試合続けて石川の勝ち星を消してしまったヤクルト、開幕から2試合続けて菅野の負けを消した巨人。これが今現在のチーム力の差なのだと思う。2試合続けて石川の勝ちが消えただけでなく、チームの勝ちも消えてしまった。逆に巨人は菅野の負けを消し、チームは勝利しているのである。やはり「原巨人」は強い。そう思わざるを得ない結果となってしまった。
今日のゲームはある程度観戦出来たため、気付いたことをつらつらと書いていきたい。

まずは石川である。相手先発が球界を代表するエース菅野であっても心は熱く、頭は冷静に投げ合ってくれた。私は幼い頃からスポーツ観戦が好きだったのだが、その頃は特に「小よく大を制す。」、「柔よく剛を制す。」といったタイプの選手が好きだった。そんな言葉を具現化してくれる選手が石川である。今日のゲームでも2回に陽に一発は浴びたものの、抜群のコントロールでカウントを悪くすることも厭わない技巧派のお手本のような投球で巨人打線を手玉にとってみせた。カウントが悪くなっても問題なく組み立てが出来るため、投球の幅は格段に広くなる。打者との心理戦でも巨人打線を上回ってみせた。伝家の宝刀シンカーも見事なキレ味であり、相手打者のタイミングをギタギタに狂わせてみせた。完全に菅野に投げ勝ち、5-1とリードしてマウンドをリリーフ陣に託したのだが、最終的には勝利はスルリと石川の手からこぼれ落ちてしまった。勝ちは消えてしまったが、石川の投球術の素晴らしさに変わりはない。見事な投球だった。

次は菅野である。昨シーズンは不調だったのだが、今シーズンは明らかにモデルチェンジを図ったと感じることが出来る。手から動き出す投球フォームの変化はもちろんなのだが、多彩な球種をコントロール良く投げ込みながら、長いイニングを乗り切ろうとしている姿が見られる。いい意味でベテランっぽい投球をするようになったと感じた。元々力勝負も出来るタイプの投手であり、投球の引き出しが非常に多いタイプの投手なのだが、いよいよ「円熟期」に入り出したかな?という印象である。圧倒される怖さは薄れてきたが、巧さが際立ち始めている。
そんな菅野に5回まではわずか2安打に抑え込まれていたヤクルト打線だったのだが、6回に先頭の坂口がヒットでチャンスメイクをすると続く山田哲が追い込まれながらも菅野の甘く入ったストレートを完璧に捉えるセンターバックスクリーン横への2ランホームランを放ち、逆転に成功してみせた。山田哲VS菅野は2010年代中盤から名勝負を繰り広げてくれているのだが、今日の対決も見応えがあった。山田哲は主軸として見事な仕事を果たしてくれた。
この山田哲の一発から打線がつながり、1アウト後村上が2ベースで再びチャンスを作ると雄平四球の後、山崎のタイムリー、2アウト後嶋にも2点タイムリー2ベースが飛び出し、この回一挙5得点で菅野をマウンドから引きずりおろしてみせた。まだ開幕したばかりであり、菅野の調子もこれから上がってくるのかもしれないが、今日の調子も悪くはなかったと思う。そんな菅野を集中打で打ち崩した6回の攻撃は見事だった。特に山崎に関しては、菅野が少し投げ辛そうにしているのが印象的だった。気持ちの入った見事なタイムリーだった。

そしてリリーフ陣である。5-1と4点リードの7回には開幕戦で石川の勝ちを消してしまった梅野がマウンドに上がった。開幕戦での投球を払拭するにはちょうど良いシチュエーションだったのだが、1アウト後の振り逃げから不安定な投球が顔を出し、3連打で1点を返されてしまった。亀井のタイムリー2ベースでホームを狙った2人目の走者吉川尚をホームで刺すことが出来たため、1失点で止めることが出来たが、梅野にとっては今日も厳しい投球内容となってしまった。振り逃げに関しては、嶋にしっかり止めてほしかったのだが、それにしてもその後のバタつきぶりが目立ってしまった。
その後のピンチでマウンドに上がったのはベテラン中澤だった。昨シーズンは全く結果を残せず、崖っぷちに立たされているのだが、今日は丸相手に左殺しとしての役割を果たしてくれた。丸に投じた初球のシュートが今の中澤の生命線である。あのボールを左バッターの懐に投げ込むことが出来ればもう一度勝負が出来るはずである。高津監督が与えてくれた役割で最後にもう一花咲かせてもらいたいものである。
多少嫌な雰囲気もあったのだが、3点差で8回、マクガフ、9回石山という形に持ち込めたため、それ程心配はしていなかったのだが、マクガフがコントロールに苦しみ、中島の2点タイムリー2ベースで1点差に詰め寄られると、高津監督は8回2アウトランナー2塁の場面で石山を投入した。開幕して7戦目でのこの継投には驚いたのだが、高津監督の「この試合は絶対に石川に白星を付ける。」というはっきりとした意思表示が伝わる継投となった。悪く言ってしまえば「石川を特別視した采配。」ということになるのかもしれないが、この試合は絶対に勝たなければならないという意思を伝えることで、選手のモチベーションを高めようとした意図は伝わってきた。後は選手が応えるだけだったのだが、石山は8回のピンチはしっかり抑えてみせたが、回跨ぎとなった9回に代打重信に逆転2ランホームランを浴びてしまった。気持ちの入った投球だったし、ボールのキレも悪くなかったのだが、最後は重信に上手く打たれてしまった。石川に勝たせたいという思いは采配からも選手の表情からも伝わってきたのだが、そんなゲームを落としてしまったという事実が重くのしかかってくる。

正直6回に5点を奪った際には、昨日の西浦の一発が「値千金」どころか「値二千金にでも三千金」にでもなると思ったのだが、そうそう上手くいかないのが野球というスポーツである。スポーツは筋書きがないからリアルだからこそ面白いのである。筋書きがあればおそらく石川は開幕戦と今日の2試合で2つの白星を手に入れていたはずである。しかしこれは筋書きのない世界なのである。そんな世界で171の勝利を積み重ねてきた石川の凄さを改めて噛み締めようではないか。

P.S
これは私だけの感想なのかもしれませんが、石川と菅野のコントロールが素晴らし過ぎて、2人の投手が降板した後、球審の本田審判のジャッジが辛くなったように感じました。おそらく気のせいだとは思うのですが、それ程までに石川と菅野のコントロールの良さは際立っていました。

にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
にほんブログ村








コメント

  1. 闘将 より:

    これまでは石川の投球にあまり関心が無かったのですが、今シーズン開幕戦と昨日の見事なピッチングを見ていて大好きになりました。
    体が小さくても、スピードボールが投げれなくても、それをハンデではなく、長所に変えてしまう投球術、精神力は本当に素晴らしいですね。
    40歳、まだまだ頑張ってもらいたいですし、応援していきたいです!

  2. sabo より:

    正直ストライクゾーンについては納得いかないジャッジをされたと感じてますが、そういう競技と思うしかないですね。審判に不満があってもそれでも勝つくらい強くならねば。

    高津監督の采配は私と気が合うもので、ある意味テレビゲーム的でもあります。2015でもバーネットに4アウト託すことがあったし今週は石山の登板少なめだったのであの采配は賛成だったし、9回の石山は調子も何もおかしくはなかったのに、、、野球は難しいですね。

  3. FIYS より:

    闘将さんへ

    プロに入ってから石川は何度も壁にぶつかり、ここ数年も体力的な衰えを感じているはずです。それでも毎年工夫をしながら相手打線に立ち向かう姿は一見の価値ありです。

  4. FIYS より:

    saboさんへ

    選手への意思表示がはっきりしていますよね。「石川に勝ちを付けたい。」という思いが伝わってきました。

タイトルとURLをコピーしました