2021年戦力外選手

今年はシーズン、ポストシーズンの記事を更新する中で戦力外となった選手の記事を書けていなかったため、今日記しておきたい。日本一に輝いた記事を書いた直後の記事が戦力外の記事になってしまい複雑な思いもあるのだが、振り返っておきたい。
今年は、蔵本治孝、中尾輝、歳内宏明、大村孟の4選手が戦力外となった。
日本一に輝いたとはいえ、これだけ戦力外となる選手が少ない年も珍しいのではないだろうか?昨年は10名の選手が戦力外となり、チーム全体としては若い選手の割合が増えてきていたことも戦力外通告を受ける選手が少なかった要因の一つだろうか?
それでは各選手簡単に触れていきたい。

蔵本 治孝
・2017年にドラフト3位で岡山商科大学から入団したのだが、1軍では結果を残すことが出来なかった。今シーズンは大学時代の同僚近藤弘樹が育成契約から這い上がり、前半戦はリリーフとしてフル回転してくれたのだが、蔵本は1軍での登板機会を得ることが出来なかった。力感の無いフォームから投げ込まれる力強いボールに特徴があったと思うのだが、プロの世界では通用しなかった。1つでもプロの世界でやっていけるだけの武器を手に入れられれば良かったのだが、そこまでは至らなかった印象である。

中尾 輝
・中尾は何といっても2018年シーズンの投球が印象に残っている。貴重な左のリリーフとして活躍し、チームを2位に浮上させた立役者の一人になってくれた。2018年はストレートとフォーク、スライダーのキレが抜群であり、どの球種でも空振りを奪っていた印象がある。調子の良い時は角度のあるボールが投げれており、打者とすると捉えづらい投手だったのではないだろうか?しかし結局はこのシーズンでの奮闘がコンディション不良に繋がってしまい、1シーズンのみの活躍で戦力外となってしまった。もう一度輝きを取り戻してほしかったのだが、最後までコンディション不良に悩まされる結果となってしまった。

歳内 宏明
・聖光学院時代は、世代トップクラスの実力を誇る好投手だった。阪神入団後は右肩の負傷もあり、ほとんど本来の実力を発揮することが出来なかった。阪神を戦力外となった後に四国アイランドリーグで結果を残し、昨シーズン途中にヤクルトに入団した。歳内といえばスプリットの印象が強いのだが、やはり右肩を故障して以降は、かつてのような力強いストレートは影を潜めており、スプリットも空振りを取るための球種というよりは、打者のタイミングを崩す球種となっていた。しかしこのスプリットを生命線に1軍の先発マウンドで勝ち投手となったことは立派であった。高校時代の姿とは全く違った投球スタイルとなっていたのだが、苦しみながらも最後までもがき続けたことは今後の人生の糧となるはずである。

大村 孟
・育成ドラフトから這い上がった苦労人の捕手である。小柄ながらその体格を活かした小回りの利くプレーに特徴があった。早い段階で支配下契約を勝ち取ったように、プロでやっていけるだけの最低限の実力を持った選手だったように感じる。意外なパンチ力も持ち合わせており、打撃面での確実性が増せば、面白い存在になり得たと思うのだが、もう一つ突き抜けることが出来なかった。

毎年のことなのだが、戦力外となってしまった各選手には、これまでチームを支えて頂きありがとうございましたという気持ちでいっぱいである。

にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
にほんブログ村








コメント

  1. sabo より:

    ある程度納得と言うか覚悟していた4人ですよね
    中尾はケガさえなければ……
    4人とも今後のキャリアをどうするのか気になるところです
    トライアウトもあるし、大村のように捕手はブルペン捕手で雇われることもありますし

    交渉中の助っ人がこのままヤクルトに残ってくれれば
    戦力外4人+引退1人(雄平)+助っ人退団2人(バンデン、ケリン)の
    計7人が退団ですかね

    登録人数をしっかり把握できていないのですが、ドラフト加入を入れても枠は少しあまりそうですかね
    個人的には楽天の牧田取ってほしいな
    それか西武の小川龍也も気になる。ヤクルトは左のリリーフ足りないし

  2. FIYS より:

    saboさんへ

    そうですね。ある程度覚悟していた選手が戦力外になった印象です。

    戦力外からの獲得はあって1人でしょうね。左のリリーフ候補がいるかどうか?という部分がポイントですかね。

タイトルとURLをコピーしました