未分類

ヤクルトに育成力はないのか?

シーズン中のこの時期に書くべきことではないのだが、昨日の記事に熱いコメントをもらったため、今日も昨日に続いてちょっといつもとは違った記事を書いてみたいと思う。ヤクルトのような大型補強が難しい球団に求められるものは何だろうか?私はドラフトと育...
未分類

小川監督がやりたかった野球とは?

現在最下位に沈むヤクルトスワローズ。チーム状態は最悪である。3シーズン続けて怪我人が続出しており、小川監督としても非常に厳しい状況が続いている。このブログを読んでくれている人なら分かると思うのだが、私は小川監督の采配は正直好きである。高田監...
2013試合結果

恐れていた事態。ショックの大きい敗戦。

ヤクルト8-10オリックス今日も試合を見ているわけではないないので、もしかするとズレている部分もあるかもしれないが、6回表終了時点で8-3とリードしていたものの点差の割に余裕がないゲームだったのではないだろうか?それほどまでに投手がいない状...
2013試合結果

小川ー山本哲で連敗脱出

ヤクルト2-1オリックス6連敗を阻止したのはルーキー小川だった。オリックスの先発がエース金子だったこともあり、苦戦が予想されたが、相手が強ければ強いほど燃える男、小川の気迫がチームを勝利に導いた。素晴らしいルーキーである。初回は両投手ともに...
2013試合結果

村中に期待してみたが…

ヤクルト4-11ソフトバンク昨日のブログに書いた通り今日は村中に期待してみたのだが…復調の兆しは全く見えなかった。結果から言ってしまうと5回を投げ被安打9与四死球4の6失点。いくらなんでも毎試合毎試合打たれ過ぎである。今日も映像を見れていな...
2013試合結果

ヤクルトは深刻な状況

ヤクルト3-7ソフトバンク「チームは深刻な状況。」宮本の言葉である。この言葉にチーム状態の悪さが表れている。今日も見せ場は、初回のバレンティンの4打数連続となる2ランホームランくらいで後は、完敗である。バレンティンがこれだけ打っても全く勝て...
未分類

内野手争いを考えてみよう

9日の試合での荒木の3失策と山田の3失策、スタメン復帰となった田中浩の不調などからヤクルトの内野手争いが注目され始めている。エラーと不調というマイナス要素による注目のされ方なのだが、その後休日返上の特守、田中浩が特守に参加しなかったことに対...
2013試合結果

エラー、エラー、エラー、エラー、エラー、エラー

ヤクルト4-10日本ハム呪いのようなタイトルになってしまったが、期待の若手山田と荒木が何と3つずつ合計6つのエラーが飛び出してしまった。交流戦神宮最後のゲームは情けないゲームとなってしまった。先発はラルーと武田勝ということで、昨日のブログで...
2013試合結果

投打噛み合わず、借金12…

ヤクルト4-8日本ハム先日の楽天戦に続いて先制しながら、大量失点を喰らい逆転負け。小川は、3回に一挙6点を失ってしまい、打線は、15安打を放ちながらも4得点と投打が全くかみ合わなかった。今日も試合を見ていないのだが、今日の試合のポイントを一...
未分類

調子が上がらない

ヤクルトスワローズの事ではない。私自身のブログのことだ。生活環境の変化もあり、今シーズンは出来るだけ短い文章で記事を書いていこうと思ったのだが、思ったように書けないのが現実である。やはり短い文章で自分の気持ちを伝えるのは中々難しいことだと感...