あと半歩くらい

2025試合結果


ヤクルト1-2阪神

開幕直後からずっと同じことを繰り返し綴っているのだが、今のヤクルトは今日のような展開に持ち込む他ない状況である。首位の阪神相手によくこういった展開に持ち込むことが出来たと言えるのだが、勝利にはあと一歩、否あと半歩足りなかった。今日のゲームのラストプレーに関しては、野球のプレーの中でも最もスリリングと言えるようなシーンとなった。願わくば武岡に生還してもらい、同点に追い付きたかったのだが…

0-2と2点ビハインドで迎えた9回裏、阪神のクローザー岩崎を相手に先頭の赤羽がヒットで出塁すると1アウト後、オスナが相手のエラーで出塁し、1アウト1,2塁とチャンスを広げる。ここで打席に入った山田は、岩崎の初球の変化球を捉えると、打球はセンターへのタイムリー2ベースとなり、点差を1点に縮めるとともに尚も1アウト2,3塁と一打逆転というチャンスを作ってみせた。
続く増田のライトへ上がった打球は、タッチアップするには多少浅いかな?と感じるような微妙な所へ飛んだのだが、3塁ランナーの武岡は、迷うことなくホームへ突っ込んだ。あの位置への打球、森下の打球への入り方を考えれば、100%スタートを切る場面だったと思う。全力でホームを目指した武岡は、スピードを落とさぬままヘッドスライディングでホームを狙ったのだが、森下の返球の方が僅かに速く、ホームタッチアウトでゲームセットとなってしまった。おそらく森下の打球への入り方は決して100点の入り方には見えなかったのだが(90点~95点くらいか)、返球については100点の返球であり、阪神の強さや森下の技術の高さを思い知らされることとなった。武岡は決して足の遅い選手ではなく、最後のワンプレーも必死さが伝わって来た。おそらくは、これ以上ない走塁を見せてくれたのだと思う。しかし、森下をはじめとする阪神守備陣に上を行かれてしまった。本当に「あと半歩」というプレーだった。
本当に最後のワンプレーに関しては、野球の醍醐味が詰まっていた。私はヤクルトファンであるため、森下の好返球があっても、坂本のタッチを武岡がかいくぐって同点に追い付いて初めて喜びを爆発させることが出来る場面だったのだが、アウトになってしまったとしても「プロのプレーを見ることが出来たな。」という思いは持っている。逆に阪神ファンからすれば森下の好返球に大いに興奮したのではないだろうか?

ヤクルト先発のアビラは、ムービング系のファストボールと多彩な変化球を上手くコントロールし、3回までは、大きなピンチもなく、阪神打線を抑え込んでみせた。しかし4回は、内野安打2本と四球で1アウト満塁のピンチを招き、大山との勝負はフルカウントまでもつれたのだが、最後はショートゴロダブルプレーに打ち取り、無失点で切り抜けてみせた。5回の1アウト1,3塁のピンチも伊藤将のセーフティスクイズに対して、上手く反応し、バックハンドトスで3塁ランナーの小幡をホームでアウトにしてみせた。アビラのフィールディングについては、器用な部分もあり、それ程下手ではないと思っているのだが、今日の阪神は、アビラのフィールディングを崩しに行くプレーが目立ったように感じる。そんな中でしっかりプレーしてみせたアビラは、感情を表に出すタイプではあるのだが、冷静さも併せ持っていたように感じる。
しかし0-0というスコアが続く6回に森下にヒットを許すと佐藤輝に先制2ランホームランを浴びてしまった。森下のヒットの後のワイルドピッチは余計だったかもしれないが、ホームランに関しては、佐藤輝を褒める他ないと感じる。試合展開的にもこの場面で佐藤輝を歩かせる選択肢はなく、何とか一つアウトを取りたかったのだが、追い込んだ後のチェンジアップを完璧に捉えられてしまった。その前の一球がワイルドピッチになっていただけに気持ち甘く入ってしまったのかもしれないが、追い込まれた後でも変化球に崩されずにしっかり自分のスイングが出来る佐藤輝に脱帽である。佐藤輝の長打力に関しては、近大時代からピカイチのモノを持っていたし、プロに入ってからも驚くようなホームランを何度も見てきているのだが、昨シーズンまでの佐藤輝は粗さがあり、安定して好成績を上げることがなかった。しかし、今シーズンに関しては、スイングが安定してきており、1軍クラスの投手であっても変化球にタイミングをずらされずにスイングする場面が増えてきたように感じる。先日神宮で丸山翔のカーブをものの見事に捉えた時にも感じたのだが、こういった打撃が出来るようであれば、ある程度率も残せるのではないだろうか?相手からすると森下、佐藤輝の3,4番コンビは非常に怖い。

今日は、ヤクルト側から見れば精一杯の戦いをしてくれたと思う。内容的には合格点を与えたくなるようなゲームだった。しかしそれでも勝てなかったということは、阪神とヤクルトの間に明確な実力差が存在していることを示している。そんな中でも目の前の一勝に向かって日々全力でプレーしてもらいたい。




2025 お中元 御中元 夏ギフト つば九郎 焼酎(米焼酎)720ml×2本(化粧箱入)地酒の店 丸山屋【4合/燕市農家産米/米焼酎/しょうちゅう/新潟地酒/「東京ヤクルトスワローズ」のマスコットキャラクター】【お土産/手土産/プレゼント/ギフトに!贈り物】【送料無料】

価格:7000円
(2025/7/13 21:33時点)
感想(3件)




にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました