背番号1 若松勉

選手


1988年からヤクルトを応援し始め、「ヤクルトファンの日記」というタイトルのブログを運営している者として、どこかで一度は、若松勉についてブログ記事で触れてみたいと思っていた。
※実際には一度触れてはいるのだが、若松単独で記事を書いたことはなかった。
過去記事はこちら→若松→池山→岩村→青木→山田 | ヤクルトファンの日記 (ysfan-nikki.com)

私が知っている若松は、すでに選手としては最晩年だったこととなる。しかし「若松」という名前はすぐに覚えることが出来たし、ヤクルトにとって特別な選手であることも子どもながらに理解することが出来ていた。それは、ゲーム終盤に若松が代打で登場すると球場の雰囲気が明らかに変わったこと、テレビ中継の実況、解説のテンションが明らかに変わることから感じることが出来ていた。ヤクルトの切り札的存在としてテレビに映る若松が他の選手とは違う雰囲気を纏っていることが伝わってきた。
小柄な身体を更に小さく屈めるようなフォームからコンパクトなスイングでヒットを量産する姿は、最晩年であっても同じであった。改めてデータを見てみても、代打での起用が中心となった87年~89年に関しても高い打率を残し続けている。特に87年、88年は、.377、.348という代打中心とは思えない数字が残っている。40歳を超え、持病の腰痛が悪化した中でも1打席でこれだけの結果を残したということは、打撃、特にヒットを打つことに関しては、達人の域に到達していたことが伺える。左の代打と言えば、真中や川端の印象が強いのだが、おそらくヤクルトのオールドファンの方々は、代打の切り札として、若松の名前を挙げる方も多いのではないだろうか?代打での起用が中心となった時期は、チームの低迷期であったことが今思えば少し残念である(優勝争いが出来るチームの代打に若松がいたならば、今評価されている以上にレジェンド感が増した可能性がある。)。
ヤクルトには、前身となる国鉄時代から数えて「レジェンド」と呼ばれる選手、監督が数人いるのだが、ヤクルトの背番号1を特別な番号にした若松勉は、ヤクルト史を語る中で欠かせない人物である。ヤクルト初のリーグ優勝、日本一に主力選手として貢献し、2000本安打もクリアし、コーチ、監督としてもリーグ優勝、日本一に貢献してくれた。私は、いわゆる選手としての全盛期は知らない世代なのだが、最晩年といえども、リアルタイムで打者若松の姿をかろうじて見ることが出来たこと、記憶に残っていることは幸せなことだと思っている。私より一回り上の世代のヤクルトファンの方達にとっては、若松勉への思い入れは一段と強いのではないだろうか?ヤクルト一筋で選手としてもコーチとしても監督としてもチームを支えてくれた謙虚なレジェンドは、「ヤクルトの象徴」そのものではないだろうか?全盛期のプレー姿を見てみたかった選手の一人である。

P.S 引退試合は、90年の神宮でのオープン戦だったのだが、おそらくこの試合は、平日のデーゲームだったのではないだろうか?私の住む地域では、確かテレビ中継があり、少しだけだが見ることが出来た記憶がある。個人的には、引退試合はこの頃のようにオープン戦など公式戦以外で行う方が好みである。




【中古】 BBM2016 Masterpiece レギュラーカード 019/若松勉/ヤクルト ≪BBMスポーツカード/マスターピース≫

価格:2980円
(2023/12/14 22:49時点)
感想(0件)




にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
にほんブログ村

コメント

  1. 超匿名 より:

     監督として優勝した時の「ファンの皆さんおめでとうございます」という他人事の様なコメントが味があってよかったですね。
     この人の通算打率の高さをファンはもっと誇ってよいでしょうね。

    • fiys より:

      超匿名さんへ

      「ファンの皆様おめでとうございます。」は名言ですよね。今や優勝インタビューで監督が使うスタンダードな言葉になっていますからね。

タイトルとURLをコピーしました