パリーグ

2018年の日本一はソフトバンク

ソフトバンク2-0広島最終的には4勝1敗1引き分けでソフトバンクが2年連続の日本一に輝いた。時間がなくハイライト映像も見れていない試合もあるのだが、レベルの高い日本シリーズだったのではないだろうか?戦前から私の周りのプロ野球ファンの方々はソ...
ドラフト

2018他球団のドラフト

今日は他球団の2018年ドラフトについて触れていきたい。過去記事はこちらから→「2017他球団のドラフト」広島 ドラフト1位 小園 海斗(報徳学園)右投左打 内野手・リーグ3連覇の勢いそのままに抽選で小園を獲得してみせた。高卒とは言えショー...
ドラフト

2018ヤクルトドラフト指名選手

今年のヤクルトのドラフトの個人的な印象は、「こりゃ仕方ない(笑)」です。根尾を外し、上茶谷も外した中である程度の完成度、安定感のある清水(国学院大)の指名に踏み切ったのは仕方ない事だったと思う。個人的な好みで言えば外れ外れ1位でソフトバンク...
ドラフト

2018ヤクルトドラフト予想遊び

時間がないので簡単にしますが、今年も勝手にヤクルトのドラフト予想遊びをして見たいと思います。昨年の記事はこちらから→「2017ヤクルトドラフト予想遊び」1位 根尾 昂(大阪桐蔭) 右投左打 内野手外れ 上茶谷 大河(東洋大) 右投右打 投手...
ドラフト

2018ヤクルトのドラフト(3)(根尾の件含む)

今日はドラフト関連で大きなニュースが飛び込んできた。ヤクルトは23日、25日のドラフト会議で大阪桐蔭・根尾昂内野手(3年)を1位指名することを公表した。都内の球団事務所でスカウト会議を行い、小川淳司監督と衣笠剛球団社長も出席。そこで最終的に...
ドラフト

2018ヤクルトのドラフト(2)

CS敗退も決まり、次の楽しみはやはりドラフトである。先日書かせてもらった記事「2018ヤクルトのドラフト(1)」では、今シーズンのヤクルトのドラフトの注目ポイントとして「高卒野手と即戦力投手の指名人数と指名順位」というものを挙げさせてもらっ...
選手

武内晋一引退

ヤクルトは武内晋一内野手(34)が今季限りで現役を引退すると15日、発表した。武内は今季は15試合で打率2割8分6厘、1本塁打、3打点で、プロ13年間の通算成績は786試合で打率2割2分2厘、22本塁打、110打点だった。今後は球団職員とし...
2018CS

菅野の前にノーヒットノーランを喫し、CS敗退決定。

CSファーストステージ第2戦ヤクルト0-4巨人(ヤクルト0勝巨人2勝、巨人がファイナルステージ進出)最後の最後で最も見たくない展開のゲームを見る事になってしまった。私がヤクルトを応援し始めてから約30年が経つが、ノーヒットノーランを喰らって...
2018CS

高橋采配ズバリ。これが超短期決戦の怖さ。

CSファーストステージ第1戦ヤクルト1-4巨人(ヤクルト0勝巨人1勝)退任が決まっている巨人高橋監督の積極的で大胆な采配が次々と当たってしまった。ポストシーズンならではの思い切った采配だと思うのだが、これだけ当たってしまうとは…菅野、メルセ...
2018CS

CS1stステージ迫る

いよいよ13日からCSが開幕する。1stステージはホーム神宮で巨人と戦う事となるが、正直言って現状のチーム状態から考えると五分五分もしくは僅かに巨人の方に分があるかな?と感じている。先に2勝したチームが勝ち抜ける超短期決戦において菅野、メル...