2019他球団のドラフト

今日は他球団のドラフトについて触れていきたい。
昨年の記事はこちらから→「2018他球団のドラフト

西武 ドラフト1位 宮川 哲(東芝) 右投右打 投手
・佐々木を逃したものの1位宮川、2位浜屋、3位松岡とタイプの違う3人の投手をしっかり確保し、6位で春先までは非常に評価の高かった日大三高の井上を獲得できた。パリーグ2連覇を果たしながら、2年続けてCSで敗退した要因はやはり投手力である。その部分をしっかり補強しようという意図を感じるドラフトとなった。
1位宮川、2位浜屋と言う並びは渋いが、2人とも1年目からの活躍が期待できるのではないだろうか?それにしても樟南高、鹿児島実業という鹿児島の強豪高校からは好サウスポーが本当によく出てきますね。サウスポー育成のノウハウでもあるのですかね?

巨人 ドラフト1位 堀田 賢慎(青森山田高) 右投右打 投手
・奥川、宮川を外した跡で指名したのは素材型の本格派堀田だった。2017年にソフトバンクが同じような形で吉住を指名したのだが、そのことを思い出した。今年優勝出来たからこその指名ではないだろうか?この投手を育て上げることが出来れば巨人の育成能力も評価されるだろう。
昨年、今年と若い投手を多く指名しており、これらの投手をしっかり育てようとする意図を感じる。もちろん昨年、今年とくじ引きで泣かされた部分はあるのだが、昨年、今年指名した投手がモノになってくれば安定感のあるチームを作れそうである。2位の太田、4位の井上温も今後が楽しみな好投手である。

ソフトバンク ドラフト1位 佐藤 直樹(JR西日本) 右投右打 外野手
・石川を外した中で指名したのは佐藤だった。この選手は即戦力ではないと思うのだが、身体能力が高い好選手である。まだまだ伸びシロがありそうで数年後にどんな選手に成長しているか楽しみである。夢を描ける選手である。
全体的にソフトバンクにしてはおとなしいドラフトになった気もするが、2位海野、3位津森とある程度計算出来そうな選手もしっかり確保している所はぬかりない。

DeNA ドラフト1位 森 敬斗(桐蔭学園) 右投左打 内野手
森の単独指名には驚いた。こういう思い切った指名が出来るのはチーム状態が上向いている証拠だろう。森に関しては、U-18ワールドカップで木製バットにしっかりアジャストしていたことでプロの評価も多少上がったのかもしれない。向上心が強そうな性格もプロ向きである。
2位、3位の坂本、伊勢は1年目から活躍を期待される投手である。サウスポーとサイドスローという特徴のある投手を指名してきた。この2人が1年目から数字を残すようであれば、来シーズンもDeNAは優勝争いに絡みそうである。
最後に浅田が7位まで残っていたことには驚いた。まだ投球フォームにギクシャクした所はあるのだが、真上から投げ込まれるストレートには威力があるし、縦のカーブも面白いボールである。この低評価を見返したいところだろう。

楽天 ドラフト1位 小深田 大翔(大阪ガス) 右投左打 内野手
・佐々木を外した楽天が外れ1位で指名したのは社会人の小深田だった。この小深田に関しては私はノーマークだったのだが、先日の記事でiracaさんより「今年の即戦力内野手は小深田くらいだ。」とのコメントを頂いた。近本くらい小力のあるバッティングを披露するようであれば面白い。そして2位には黒川を持ってきた。将来主力となり得る内野手候補を獲得したいという思いは伝わってきたのだが、その一方で高卒2年目の西巻に戦力外通告を行っているのが解せないところである。GMをはじめとするフロントには選手を冷静な目で比較することは必要なのだが、西巻を切って、小深田と黒川を獲得するというのはどうなのだろう?特にファンは納得するのだろうか?
石井GMは選手時代から掴みどころのない所があったのだが、GMとしても今の所中々掴みどころのないチーム編成を行なっていると感じる。現段階では私は評価しないのだが、今後評価を高めていくのだろうか?
※1位入札石川という記事を書いてしまったため、削除、訂正いたします。

阪神 ドラフト1位 西 純矢(創志学園) 右投右打 投手
「阪神っぽくない」指名で驚いた。甲子園のスターを根こそぎ獲得するという最近であれば日本ハムっぽい指名となった。これまで高校生の育成という部分で及び腰になっていた部分もあると思うのだが、今年は西、井上広大、及川、遠藤、藤田とネームバリューのある高校生を次々と指名していった。今年のドラフトが将来成功ドラフトと呼ばれるようだと、今年が阪神のドラフトのターニングポイントになるかもしれない。現場が試されるドラフトを行なったな。という印象である。
個人的には6位の小川に注目している。思ったより評価は低かったのだが、スラッとしたシルエットに綺麗な投球フォームをしており、魅力たっぷりであると感じる。追いかけてみたい選手である。

ロッテ ドラフト1位 佐々木 朗希(大船渡高) 右投右打 投手
・まずは佐々木を獲得出来たことが大きい。高校生でこれだけの大物投手を獲得したのはいつ以来のことなのだろうか?中々ロッテのイメージがわかなかったのだがしっかり育ててもらいたい。球史に残る選手になり得るポテンシャルを秘めた投手である。
ヤクルト同様1位で狙った選手を獲得出来たことによって、2位以降もスムーズに指名が出来た印象である。佐藤、高部、福田は、それぞれ特徴の違う大学生野手なのだが、どの選手も将来的には1軍での活躍が見込める選手だと思う。即戦力という括りではパンチが足りない気もするが、強肩強打で外野もこなせるアスリート型の捕手、スピード系安打製造機、エリートコースを歩む守備型遊撃手と面白い選手を獲得出来たように感じる。
4位では地元の好投手横山も獲得し、万々歳のドラフトになったのではないだろうか?

広島 ドラフト1位 森下 暢仁(明大) 右投右打 投手
・広島もおそらくほぼ想定通りのドラフトが出来たのではないだろうか?即戦力としての期待が掛かる森下を一本釣りしたことは見事だし、2位宇草、3位鈴木(霞ヶ浦)、6位玉村と私が個人的に注目していた選手を数多く指名していたため、今回のドラフトで個人的には最も高い点数を付けられるチームかな?と感じている。
前にも書いた通り、森下に関しては、佐々木、奥川と比べてしまうと霞んで見えてしまうのだが、1年目から開幕ローテーションを狙えるだけの力はある投手である。リーグ4連覇を逃した広島にとっては非常に大きな補強になったのではないだろうか?
高校生投手の鈴木、玉村に関しては、数年後には1軍の舞台で活躍できるだけのものを持った投手だと感じる。4連覇は逃してしまったが、チーム作りは間違っていないという自信が広島フロントに根付いてきているのではないだろうか?

日本ハム ドラフト1位 河野 竜生(JFE西日本) 左投左打 投手
・佐々木を逃したとは言え、日本ハムも現在の課題を穴埋めしようとする意図を感じるドラフトになったのではないだろうか?河野、立野の1位、2位は新人王候補だし、4位の鈴木(JX-ENEOS)もサイドからキレのあるボールを操る即戦力候補である。この3人を補強出来たことは大きいと思うし、3位の上野も中島を育てた日本ハムであれば、育てる為のノウハウを持っているはずである。昨年の高校生中心ドラフトとセットで考える決してバランスも悪くないと思う。

中日 ドラフト1位 石川 昴弥(東邦高) 右投右打 内野手
・中日に関しては、佐々木、奥川、森下という投手がいながら、地元の大物内野手石川の指名に踏み切れたところにチーム状況が上向いている事を感じさせてくれた。こういったドラフトが出来ること自体が大きい。
石川は3球団の競合となったのだが、やはり木製バットであれだけ結果を残せる高校生は稀有である。高校時代は投手兼任だったため守備面での課題は大きいが、バッティングに関してはプロでもやって行けるだけのモノを感じるため、近い将来レギュラーを掴む可能性があるのではないだろうか?
2位、3位で橋本、岡野という味のある即戦力投手2人を獲得し、4位では課題である捕手難を解消する為に郡司を指名して来た。中日も狙い通りのドラフトだったのではないだろうか?

オリックス ドラフト1位 宮城 大弥(興南高) 左投左打 投手
・石川、河野と外してしまったが、宮城、紅林を1位、2位で獲得できたため、現段階でのスケールダウンは否めないが、上手く育てれば5年後、10年後には評価されるドラフトになるかもしれない。3位以降の村西、前、勝俣という面子も悪くないと感じるし、バランスも良いのではないだろうか?
気になるのは育成枠で7人という大量の選手を指名している部分である。ある程度名の通った選手も多く、まずはこれらの選手が育成契約で本当にオリックスに入団してくれるのか?という部分を注目してみたい。しっかりとしたビジョンを持って獲得しているのであれば良いのだが…

ヤクルト

今年のドラフトに関しては、楽天に多少苦言を呈させてもらったが、その他のチームに関しては、チーム事情にマッチしたドラフトを展開したように感じる。その中でも1位のくじ引きでしっかり欲しい選手を獲得できたヤクルト、ロッテ、中日と森下を一本釣りした広島は、2位以降も上手く選手を指名していった印象がある。皆さんはどの球団のドラフトに魅力を感じましたか?

にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
にほんブログ村








コメント

  1. パイン より:

    いつもは他球団の指名まで評価する余裕は無いのですが、今年はヤクルトの指名が上手くいったので、調子に乗って他所のも見てみました。
    パリーグでは、西武と日ハムがヤクルトと同じ即戦力投手重視で成果が気になりますね。
    ロッテは佐々木を指名の後は、各ポジションに有力な選手を押さえている。昨年同様、うまいと感じる。
    オリックスと楽天に関しては、よくわからん展開。ソフトバンクという強力なライバルに似ているともいえるだろうか。

    セリーグでは、阪神の特徴のある指名。誰もが知っている選手ばかりで注目されるだろうし楽しみでもある。
    広島、中日は1位を引き当てた後は、広島は高校生、中日は即戦力の有力選手でポイントを押さえ流石である。
    DeNAの1位指名は驚いたが、森君は面構えもよく、早くに頭角を現すか注目したいと思う。
    巨人は外れ外れの割には外れた印象がない。補強ポイントを絞り、重点的に強化しようとしていると感心する。

    ざっくりと当たり障りのないことを書きましたが、ヤクルトについては、気になったことを一つ。
    結果的に高校生3人、大学生3人になりました。わたし的にはこれは重要なことで、やはり同じ年齢の仲間はいるべきです。
    以前は高校生1人などという年が続き、田川などもこれに当てはまり苦労したと思います。
    昨年の清水も外れとはいえ、ドラ1として即戦力の期待を、ひとりで背負いこみました。
    本人の生真面目さもあるのでしょうが、キャンプ当初からの投げ込みはプレッシャーからのオーバーワーク。
    実力に見合わない期待のかけ過ぎも育成下手といわれる原因になります。
    今年の指名では期待も分散し、プレッシャーからも解放されるのではと思います。

  2. FIYS より:

    > パインさんへ

    同じ年齢の仲間はいるべきという考え方はパインさんに教わった気がします。やはりプレーの部分だけで評価するだけではチーム作りというものは上手く行かないのでしょうね。

    確かに阪神の指名選手が5年後、10年後にどんな選手になっているのかは興味がありますね。

  3. 中国地方のスワローズファン より:

    阪神の指名がこれまでには無い感じですね。
    ヤクルトは、奥川を引き当てた事で2位以降の指名も全て想定通りだったと思います。

    ところで、バレンティンの動向については管理人さんはどうお考えでしょうか?
    残留か放出かで意見が五分五分くらいに割れているように思いますが。

  4. sabo より:

    今年はヤクルトのリストアップが69人で巨人も60人台と聞いていたのでドラフト不況の年と記事が出てましたけどドラフト上位予想選手が下位になるほど評価の拮抗した選手層の厚いドラフトだったと思います
    (しかしまさか井上(日大三)がこの順位とは……)

    私が一番気に入ってる指名をした球団は西武です
    井上を指名したから……ではなく7位8位で独立リーガーを本指名したから
    (独立リーグ球団にも一部支払われる)契約金をケチって育成指名するのではなくちゃんと本指名なのはうれしいです
    (独立リーガーにとっては育成指名だって大変名誉なのはわかりますが、やはり足元見られてるみたいで契約金ケチってるように疑ってしまう)

    あとは個人的には高卒指名が好きですが高卒ばかり指名する球団はあまり好きではないですね。近い年齢で同じポジションだと競争に覇気がでるかもしれませんが必ずチャンスも減りますし。三軍があるから、ということかもしれませんがそれって本指名でもすでに育成落ちさせる前提かよ……と冷めてしまいます。
    少なすぎず、多すぎず、あくまでバランスが取れている年齢層がベストですね

  5. FIYS より:

    > 中国地方のスワローズファンさんへ

    阪神の指名は「阪神らしくない」指名でしたよね。しかし知名度の高い選手が多く、ファンは楽しみな部分も大きいのではないでしょうか?

    バレンティンの記事は時間があれば書きたいと思っています。

  6. FIYS より:

    > saboさんへ

    おー。西武ですか。井上の6位には驚きました。独立リーガーを本指名で2人獲得するというのはこれまであまりなかったかもしれませんね。岸はついに表舞台に帰って来たという感じですかね。

  7. k より:

    他球団のドラフトに関しては傾向が変わりつつあるなと感じますね。
    中日とロッテは監督が変わってからクジ運も良くなって今年もこの2チームがドラフト高評価ですかね。ただロッテはドラフト1位選手を育てられないのが気になるところで荻野も遅咲き、伊志嶺は引退、平沢は低迷と佐々木が数年後にバリバリ1年通して活躍してる青写真が残念ながら浮かんでこない、中日は人気低迷してるので地元の選手を優先して獲得してるのは良いですね本当に数年後は若手とベテランの融合とホームランテラス出来たら優勝の可能性ありそうですね。
    低評価のチームは巨人と楽天ですかね、巨人は高校生を多く取ってるのですが育つ前にFAで加入してくるのでポジションなくなってしまうような気がしてならない(巨人の場合はドラフト下位指名は昔からチャンス少なく厳しいですよね)
    あと楽天は石井GMの方針が地元優先なのか甲子園スター選手なのか気になりましたが佐々木を指名したのは地元を大事にという表れだったと思いましたが相変わらず左打者ばかりで石井GMの個性というか色はないのかなと少し期待外れでしたね(右の大砲が過去に山崎武司と今の浅村だけしか思い浮かばなく自前がいないのは)。
    こう見ると今年のヤクルトのドラフトは上位評価が出きるかなと感じますね。
    最後に気になったところで早稲田大の加藤が指名漏れでしたね早実時代から評価されてましたが過去にも慶応大の谷田や法政大の畔上など左のスラッガータイプの外野手がことごとく指名されなくなっているのは何か理由があるのですかね?高校生なら欠点を矯正できる過去に可能性があるけど大学まで行くと欠点を直せないのかもしれませんね。これからは大砲タイプの野手は高校生から指名でアベレージタイプは大卒社会人でも大丈夫となっていくのかなと思いました。

  8. FIYS より:

    > kさんへ

    ロッテ、中日はここ数年良いドラフトを展開していますよね。それだけに両チーム共に来シーズンは一気に浮上したいところでしょうね。楽天に関しては、ちょっと面白味のないドラフトとなってしまった印象ですよね。

    加藤、谷田、畔上に関しては、単純にプロのレベルに達していなかったという評価で良いのではないでしょうか?おそらく来シーズンは佐藤(近大)が左のスラッガーとして注目されるはずです。

タイトルとURLをコピーしました