木下拓にやられたかな

ヤクルト1-2中日

戦前の予想通りロースコアのゲームになったのだが、最終的には木下拓のホームランが決勝点となってしまった。このホームラン含めて木下拓に上手くゲームをコントロールされてしまった印象である。昨シーズンの記事でも少しだけ触れたのだが、中日にとって木下拓が正捕手の座を奪ったことは大きいように感じる。

打線は小笠原ー木下拓のバッテリーの術中にハマってしまった印象である。木下拓は、小笠原の状態とヤクルト打線の状態を客観的に判断出来ていたのではないだろうか?ストライクゾーンの中で勝負してくる攻撃的な配球の前に常に主導権を握られてしまい、6回まで無得点に抑え込まれてしまった。強いて言えば、中村が2ベースを放ち、チャンスメイクした初回に山田、村上で先制点を奪っておきたかったのだが、この2人がしっかり抑え込まれてしまったことによって、小笠原を乗せてしまった印象である。これまでの小笠原は、ストライクゾーンの中で勝負するだけのボールの質を持ち得ていなかった印象なのだが、今日の投球はストレートやカット系、ツーシーム系のボールにカーブ、スライダー、チェンジアップなどボールの微妙な変化や球速差を巧みに使って打者を抑え込んでいた。打力の無いチーム相手でホームバンテリンドームのゲームであれば、今後も結果を残すのではないだろうか?
7回にようやく塩見の2ベースでチャンスを作り、内野ゴロの間に1点を奪ったのだが、村上が抑え込まれてしまうと中々得点を奪うことは難しいことを認識させられるゲームとなった。
9回は村上の内野安打から1アウト1,3塁と同点のチャンスを作ったのだが、あと一歩及ばなかった。代走で起用された並木のスピードは見応えはあったのだが、走塁技術という部分はまだまだ改善の余地がありそうである。

ヤクルト先発の田口は前回の登板同様、抜群のコントロールを活かして中日打線と対峙していった。6回2失点という数字は先発投手として及第点ではあるのだが、3回の失点、6回の失点共に2アウトからの失点であり、もったいなく感じる部分もあった。6回に関しては、2アウトランナーなしから木下拓に一発を浴びてしまったのだが、ここも木下拓に上手いことやられてしまったという印象である。この場面はおそらく木下拓は、試合展開とシチュエーションを考えて、ある程度一発狙いで打席に入っていたのではないだろうか?上手くカウントを作られた中でインコース低めのスライダーを完璧に捉えられてしまった。田口ー中村のバッテリーが完全に木下拓に上回られたホームランのように感じた。

神宮で広島に勝ち越し、いい流れで中日との2連戦に入ることが出来たのだが、小川、田口で1つも勝てなかったことは痛かった。こういったゲームを拾えないと、地力の無いチームは苦しくなってきてしまう。

P.S 9回の村上のヘッドスライディングは気迫を感じることは出来ましたが、怪我が心配になってしまいますよね。今村上が離脱してしまうとどうしようもなくなってしまうため、ああいったプレーは出来るだけ避けてもらいたいというのが私の意見です。

にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
にほんブログ村








コメント

  1. sabo より:

    やっと覚悟を決めて塩見先発しましたね
    本来は塩見がいれば走攻守全部底上げですからね
    それでもしかし繋がらないですね
    こういうときには一発で点を欲しいです
    濱田がいればまだ期待できるんですけどね

    この名古屋2連戦は下位打線のヤバさが露呈しましたがそれでも広島戦も同じメンツですからね
    山崎中村山田村上の上位4人が繋がらなかったのがまずかった
    とにかく青木も内川もいないのだから上位4人(+塩見)でちゃんとしないとです

  2. FIYS より:

    saboさんへ

    塩見に関しては、何らかのコンディション不良ではないですかね?それでなければスタメンを外す理由がないですよね。塩見はフィジカル面での課題が出てきてしまい、中々スタメンに定着できませんね。

タイトルとURLをコピーしました