2018試合結果

カラシティーがブキャナンに続く。快勝!

ヤクルト7-2中日カラシティーが先発転向2戦目で先発投手としての初勝利を上げてみせた。個人的には完全にリリーフタイプの投手だと思っていたのでここ数試合の長いイニングの投球内容に驚いている。リリーフ時代に比べてコントロールに苦しむ場面が減り、...
2018試合結果

ハッスル!ブキャナン!

ヤクルト9-1中日ここの所疲れが溜まってきているのかな?という印象だったブキャナンが投げて打って走ってとハッスルプレーを披露し、チームを大勝に導いてみせた。私はそんなブキャナンのハッスルプレーが大好きだ。中5日での登板が続くなど厳しい台所事...
2018試合結果

小川だ!西浦だ!追撃体制整う!

ヤクルト3-2巨人東京ドームでの巨人戦を1勝2敗で切り抜けられたのは大きい。交流戦の勢いを活かして戦えれば…と思っていたのだが、2連敗を喫してしまい、メンタル的には厳しい状況で今日の第3戦目を迎えてしまったのだが、ここで仕事をしたのが好調を...
2018試合結果

東京ドームで流れが止まる。どうしても1つは勝ちたい。

ヤクルト1-7巨人東京ドームでの巨人戦にいいイメージを持っているヤクルトファンは少ないはずである。交流戦明けの最初のカードが東京ドームでの3連戦と言う事でここで交流戦での良い流れがストップしてしまうのが怖かったのだが、その不安が現実のものに...
2018試合結果

山田大の6失点は重すぎた

ヤクルト5-8巨人内容の悪いゲームではなかったのだが、今求められているのは内容よりも結果である。鬼門東京ドームでの勝利が欲しい所である。相手の先発が菅野だった事を思うと山田大が3回までに失った6点があまりにも大きかった。先発の山田大は怪我で...
ストーブリーグ

ジェイソン・ウルキデス獲得。アルメンゴは退団へ。

ヤクルトは20日、新外国人のジェイソン・ウルキデス投手(35)=183センチ、80キロ、右投右打=の獲得を発表した。背番号は61。近日中に来日する。米国出身のウルキデスはメジャー経験がないものの、05年のプロ入りからほぼ救援として活躍。今季...
2018試合結果

神宮ではある程度戦えそうだ

ヤクルト4-5ソフトバンク交流戦の最終戦はソフトバンクとのゲームとなった。毎年のようにソフトバンクにはやられているため、今年くらいはスイ-プしてもらいたかったのだが上林の一発に泣く形となってしまった。結果的には残念なゲームとなってしまったの...
2018試合結果

今シーズンの交流戦を象徴するような勝ちゲームで交流戦最高勝率球団に!

ヤクルト5-1日本ハム投手陣が粘って試合を作り、その間に打線が追加点を奪うと言う今シーズンの交流戦を象徴するような勝ち星で交流戦最高勝率球団に輝いた。交流戦前にこの結果を予想した人はいるのだろうか?ヤクルトの戦いぶりを追っている人ほどこの結...
2018試合結果

想定内のゲーム展開ではあったが最後が…

ヤクルト1-2日本ハム今シーズンの交流戦の快進撃を支えてきたのは間違いなく投手陣である。先発投手がある程度試合を作り、リリーフ陣が粘ってゲームを崩さず、接戦をものにするパターンが多かった。今日も先発の山中が試合を作り、勝ちパターン継投に持ち...
2018試合結果

村中恭兵について触れさせて下さい

ヤクルト4-11日本ハム交流戦最高勝率に向かって一気に突っ走りたかったゲームだったのだが、終盤リリーフ陣が崩れてしまい、最終的には大敗となってしまった。昨日まで西武ドームで戦い、今日から札幌ドームでのゲームと言う事で、リリーフ陣にあまり負荷...