今シーズンの交流戦を象徴するような勝ちゲームで交流戦最高勝率球団に!

ヤクルト5-1日本ハム

投手陣が粘って試合を作り、その間に打線が追加点を奪うと言う今シーズンの交流戦を象徴するような勝ち星で交流戦最高勝率球団に輝いた。交流戦前にこの結果を予想した人はいるのだろうか?ヤクルトの戦いぶりを追っている人ほどこの結果を予想するのは困難だったのではないだろうか?私自身も喜び以上に驚きの方が上回っている。
過去記事はこちらから→「2018年交流戦前夜

先発の小川は、6回までにヒットこそ8本許してしまったのだが、無四球投球であり、状況に応じたピッチングが出来ていたように感じる。ヒットを打たれた割には危なげない投球に映ったのではないだろうか?ストレートで空振りを奪う場面も目立ってきており、完全復調という言葉を使いたくなるようなここ数試合の登板内容である。交流戦3試合の登板ではいずれもQSを達成し、先発投手としての役割を果たしてくれた。小川が加わった事で先発投手陣のやり繰りが多少楽になったのは間違いない。今後の投球にも期待したい。
リリーフ陣は交流戦の好調を支えた中尾ー近藤ー石山のリレーできっちり勝利を掴み取ってみせた。
中尾は、2/3で近藤にマウンドを譲ったのだが、前日のゲームで決勝ホームランを浴びた横尾を三振に斬って取り、左の西川も打ち取って近藤に託す形となったため、最低限の役割は果たせたのではないだろうか?疲れは出てきていると思うのだが、通常のリーグ戦再開後どこまで粘る事が出来るだろうか?
近藤は回跨ぎとなったのだが、今日も無失点投球で石山にリレーしてみせた。とにかく思い切って腕を振る投球は見ていて気持ちのいいものがある。ストレートの威力があるうちは相手打線を抑え込めると言う部分は証明してくれているだけに、中尾同様疲れが溜まってきたときにどの程度対処できるか?という部分が課題となりそうである。それでも近藤の目の前の試合だけに集中して全力で投げ込む姿は格好良く感じる。
そして9回を締めくくったのは石山である。今日は4点リードという場面での登板であり、ランナーも許してしまったのだが、最終的には無失点で試合を締めくくってみせた。石山がクローザーに定着したことはチームにとって非常に大きい。交流戦では接戦での勝利が多かったのだが、私は、こういった「ロースコアの接戦で勝利するのは今シーズンのヤクルトには難しい。」と開幕前から感じていた。しかし石山がクローザーに定着した事でゲームマネジメントがしやすくなり、終盤バタつく事が減ってきている印象がある。本当に頼もしい存在である。

打線は山田哲がスタメンに復帰し、最後の最後で山田哲、青木、川端、バレンティン、畠山、坂口がスタメンに顔を揃える形となった。ランナーを出しても中々得点に繋がらない嫌な雰囲気のゲームではあったのだが、6回にチャンスで荒木の犠牲フライ、坂口のタイムリーが飛び出したのが大きかった。最後は9回に青木の2点タイムリー2ベースでダメ押し点を奪ってみせた。
打線に関しては、まだまだ爆発する事が少なく、どうやって得点を奪いにいくのが試行錯誤しているように感じるのだが、1番山田哲、2番青木、3番川端、4番バレンティンの並びが徐々に機能し始めているため、相手からするとプレッシャーを感じる打線にはなってきていると思う。交流戦前半には川端を欠き、中盤では坂口を欠き、終盤では山田哲を欠く状況だったのだが、それでも白星を重ねる事が出来た。交流戦では投手陣の頑張りが最高勝率に繋がった一番の要因だと感じるが、夏場になり投手陣が苦しくなることは間違いないと思っている。そのときに打線がどれだけ投手陣を助ける事が出来るだろうか?それが出来ればチームの雰囲気は一段と良くなってくるのではないだろうか?

昨シーズン球団ワーストとなるシーズン96敗を喫して最下位に沈んでしまったチームが交流戦最高勝率球団になったことは選手にとっても首脳陣にとっても大きな出来事となったのではないだろうか?ここ2シーズンは優勝争いから大きく脱落してしまい、緊張感の高いゲームから遠ざかっていたのだが、今回は交流戦とは言え、後半に最高勝率を狙って普段とはまた違った緊張感の中で試合を行なう経験ができたのではないだろうか?小川監督を始めとする首脳陣も山田哲を欠いたからと言う部分もあったからかもしれないが、交流戦終盤は、勝ちに行くために非日常的な采配をふるっているようにも感じた。こういう経験が出来た事が今後に活きてくるのではないだろうか?今シーズン最終盤にこの経験が活きるような事があれば最高なのだが…そこまで期待するのは時期尚早だろうか?

にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
にほんブログ村








コメント

  1. k より:

    交流戦前の戦いを見たら最高勝率は予想付きませんよね、良くて五分かなと思っていたので嬉しい誤算でした。対戦順や相手のローテにも恵まれた感がありましたが内容は投打のバランスと試合の良い流れを生かせてくれるようになっていたので、たまたまではなさそうですかね。
    この試合は山田の復帰が大きな力になって小川が粘れて無四球は評価できますよね。
    チームは小川がローテに戻ってから良くなってるので交流戦明けも期待はもてますよね。
    あと交流戦で青木が精神的支柱でリーダーなんだなと改めて感じましたね(村中へのフォローなど)メジャー行く前はプレーの波が激しく自己中心的ねイメージでしたが180度変わって我慢強く前向きな選手になったんだなと感じましたね(終盤のダメ押し打が多いので精神的に強さを感じますね)2番青木もハマったので彼が離脱しない限りは昨年みたいにチームが崩壊することはなくなったかなと。
    次は交流戦最後ですがホームですし今まではカモにされてきたソフトバンクなので3つ勝てたら本物ですかね(内川も戻ってベストメンバーですしね)ブキャナンが先発だと思いますが中5日が続いて疲労があるので期待薄いですが相手も調子悪い武田なので打ち合いになりそうですね(今年の武田はカーブが悪い)中継ぎ勝負になると思うので風張・原樹理がカギですかね。
    最後に梨田監督の辞任ですがヤクルトも昨年は同じような状況でしたしから他人事とは思えないですよね、ホームで勝てなくなると一気にチームは崩壊するのかなと最近は思いますね(ヤクルト相手に3タテ喰らったのが大きかったでしたね)
    変わりに元PLの平石ヘッドが代行監督になったのは松坂世代も監督になる時代が来ましたかね。

  2. JEF九郎 より:

    ◆ガム・楽天×2勝
    ◆オリ・ハム×1勝
    ◆西武・通信×0勝
    ⇨通算:6勝12敗

    開幕前の目標は以上なイメージでした。開幕戦のロッテ戦を観戦した肌感としては、6勝も厳しかなというものでしたが、そこから破竹の7連勝。気が付けばセリーグで唯一の上位チームで最高勝率を競っていて、大変驚いたと共に、非常に楽しい数週間でした。この感覚、久し振りでしたね。

    ポイントは投打のバランス、特に中継ぎ・抑えが固まった点と、大量得点は無かったものの、ここぞでの勝負強さだった気がします。個人的なMVPは、石山と青木、荒木も捨てがたいですが、中村だったかなと思います。よくここまで投手陣を立て直しました。

    勝ち方が勢い任せでは無かったので、交流戦前の状況からは一変しそうな気配はありますが、勝手知ったる相手のため、逆に難しい事も想定されます。個人的には今年は順位は問わないつもりで観戦をしているので、是非に引続き集中力の高いプレーを見せて欲しいものです。また、欲言えばこの良い循環の中に、最低でももう1名は若手が絡んでくれると嬉しいですかね。(まずは奥村を戻して欲しいです)

  3. FIYS より:

    > kさんへ

    1番山田哲、2番青木の並びは相手からすると嫌かもしれませんね。強力な1,2番コンビですよね。

  4. FIYS より:

    > JEF九郎さんへ

    交流戦前の状況からすると12勝6敗は予想出来ませんよね。

    ちなみに私の選ぶMVPも中村です。

タイトルとURLをコピーしました