未分類 2018開幕オーダーはどうなる? 年始に「2018年シーズンのポイントは?」という記事を書いたのだが、その中で「打順の組み方」という項目を挙げさせてもらった。まだ青木のヤクルト復帰が決まる前の記事だったのだが、小川監督がどのようなオーダーを組んでくるのか興味深い部分もあった... 2018.03.29 未分類
2018キャンプ、オープン戦 2018キャンプ、オープン戦振り返り 今日は事前に挙げていたキャンプのポイントに沿って、キャンプ、オープン戦の振り返りを行ないたいと思う。過去記事はこちらから→「2018年キャンプのポイント」①若手の台頭・この項目については、まずは廣岡ということになるだろう。過去記事はこちらか... 2018.03.27 2018キャンプ、オープン戦
ストーブリーグ 田川、大村を支配下登録 ヤクルトは20日、育成の田川賢吾投手(23)と大村孟捕手(26)を支配下登録したことを発表した。背番号は田川が「62」、大村が「59」に決まった。(サンケイスポーツ引用)田川と大村が支配下登録された。田川は12年にドラフト3位で入団したのだ... 2018.03.21 ストーブリーグ
2018キャンプ、オープン戦 私はショート廣岡で腹を括ることとした 今年のキャンプ、オープン戦最大の注目ポイントとして「若手の台頭」という項目を挙げていたのだが、ここまで開幕1軍、開幕レギュラーを狙える位置に居続けているのが、高卒3年目の廣岡である。まだ打撃でも守備でもミスが多く、プレーの精度の高さに課題が... 2018.03.20 2018キャンプ、オープン戦
2018キャンプ、オープン戦 原、ハフの好投は光明、大下、カラシティーは不安 阪神との甲子園でのオープン戦2連戦は、先発投手の2人が素晴らしい投球を披露してくれた。体調不良で離脱していた原、新外国人のハフが自分の特徴を活かした投球をし、開幕ローテをほぼ手中に収めて見せた。原は体調不良もあり、登板間隔も空いてしまい、ど... 2018.03.14 2018キャンプ、オープン戦
2018キャンプ、オープン戦 主力の調整、若手の底上げともにイマイチな印象 ここまでのオープン戦の印象は、決して良くはない。タイトルの通り、主力の調整も気になる状況だし、若手のアピールもまだまだ足りない印象である。投手では、とりあえずブキャナン、石川の2人は、きっちり開幕ローテに入ってくれそうである。正直2人とも「... 2018.03.13 2018キャンプ、オープン戦
選手 村田修一はBCリーグ栃木へ 昨シーズン限りで巨人を戦力外となった村田の移籍先はBCリーグの栃木ゴールデンブレーブスに決まった。私は特に村田に思い入れがあるわけではないのだが、昨シーズンも1軍である程度の数字を残している選手がBCリーグなどの独立リーグに所属する事がこれ... 2018.03.07 選手
2018キャンプ、オープン戦 巨人とのオープン戦2連戦を終えての感想は? この土日に東京ドームでの巨人との2連戦が開催されたのだが、皆さんはどんな感想をお持ちでしょうか?あくまでもオープン戦であるため結果をそこまで気にしてはいけないのだが、今シーズンの1番のポイントになると見ているリリーフ陣の整備が進んでいない事... 2018.03.04 2018キャンプ、オープン戦
ボクシング ネリVS山中2 感想 プロボクシング・WBC世界バンタム級タイトルマッチ(1日、東京・両国国技館)前王者の山中慎介(35)=帝拳=が、ルイス・ネリ(23)=メキシコ=との再戦で2回TKO負け。ネリは前日計量に失敗して王座剥奪となったため、王座は空位となった。(サ... 2018.03.03 ボクシング
陸上競技 設楽悠太が日本新記録!止まっていた時計が動き出す! 第12回を迎えた東京マラソン(産経新聞社など共催)は25日、約3万6千人が参加して東京都庁前から東京駅前までの42・195キロで争われ、男子はディクソン・チュンバ(ケニア)が2時間5分30秒で2014年以来となる2度目の優勝を果たした。設楽... 2018.02.28 陸上競技